東京五輪の「無効」観戦チケット、メルカリやヤフオク!で転売はいいの? 各社の対応を確認してみた

東京五輪のボランティアのユニフォームが、フリマアプリやネットオークションで転売され、ニュースになりました。多くの地域で無観客での開催が進む中、ボランティア活動がなくなったために、不要になったユニフォームが出品されたわけです。今後も東京五輪関連の商品が転売される可能性は否定できませんが、使えなくなったチケットはどんな扱いになるのでしょうか。

東京五輪の観戦チケット転売は禁止

「チケットのルール」(©公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のホームページより)​​​​​
 
メルカリでの出品禁止物(画像:メルカリより)
 
ラクマでも出品禁止(画像:ラクマより)
 
PayPayフリマでも観戦チケットは出品禁止(画像:PayPayフリマより)

 

ヤフオク! でも出品禁止(画像:ヤフオク! のホームページより)


>記事に戻る



【おすすめ記事】
「東京五輪」が予定通り開催されたら「観戦する」人は52.8%…2500人にアンケート
東京五輪について不安なことは? 7割以上が「変異ウイルスのまん延」と回答
「東京五輪の開催」子どもたちはどう思ってる? 選手や日本経済を心配する声も
「東京五輪2021」開催について、3月時点での国民の思いは?


 

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか