梅雨に憂鬱だと感じることランキング 2位は「洗濯ものが干せない」では1位は…?TOP5は誰もが感じたことのある悩み

梅雨の季節が到来し、雨の日が多くなってきた昨今。皆さんは梅雨が好きですか?嫌いですか? 梅雨の時期に差し掛かったこのタイミングで、オールアバウトはアンケートを実施。「梅雨に憂鬱だと感じること」のランキングを発表します。

室内干しの乾きをよくする4つの干しテク

今回のアンケートでも2位にランクインした「洗濯ものが干せない」ことは梅雨の時期多くの人が悩む問題です。

室内干しでは、風が少しでも多く当たるように工夫して干すことが重要です。今回は、室内干しのコツ4選を紹介します。

〇ジグザグ干し
バスタオルやシーツなど大きなものを洗濯する場合は、横長にもって長い辺をジグザグに干しましょう。

〇ちょいがけ
タオルのようにかけられるものは真半分に折り畳んだ形で干すより、少しだけかけると風に当たる表面積が増えて乾きやすくなります。

〇便利ハンガー
市販されているトレーナー用ハンガーやパンツ用ハンガーを使用することで、内側がくっつかずに風が通りやすくなります。

〇バンザイ干し
袖やフード付きの服は、逆さにつるして袖やフード部分の重なりをなくすと早く乾きます

他にも、早く乾かすヒントが知りたいという方は、『室内干しのコツとは? 心地よく干して仕上げる方法』をご覧ください。

体調を崩しがちなこの季節。気温、湿度のコントロールに気を配りながら、少しでも快適な生活をおくってみてください。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?