コメダ珈琲で人気のシロノワール。季節限定の「瀬戸内レモン」の実食レポ!

コメダ珈琲で不動の人気を誇るシロノワール。季節に応じていろいろな味わいが楽しめますが、6月16日からは「瀬戸内レモン」が登場しています。ジメジメして蒸し暑い時期に食べたい、さっぱりとしたレモン。どんな味わいなのでしょうか。さっそく、コメダ珈琲に行ってきました!

コメダ珈琲のシロノワール瀬戸内レモン(筆者撮影)


コメダ珈琲で不動の人気を誇る「シロノワール」。季節に応じていろいろな味わいが楽しめますが、6月16日からは「瀬戸内レモン」が登場しています。ジメジメして蒸し暑い時期に食べたい、さっぱりとしたレモン。どんな味わいなのでしょうか。さっそく、コメダ珈琲に行ってきました!

 

ボリュームたっぷりのソフトクリームにレモンのソース

真上から(筆者撮影)

シロノワールといえば、やはりたっぷりのソフトクリームが特徴でしょう。そこに瀬戸内レモンの果汁と果肉を使用したソースが、驚くほどたっぷりとかけられていました。
 
フィアンティーヌがかかっている(筆者撮影)

そして、ソフトクリームにパラパラとかかっているのが、フィアンティーヌです。これはクレープ生地を細くしたもので、食感を良くするために使われます。確かに、サクサク食感。
 

あたたかいデニッシュの上でとろけるソフトクリーム

ソースがとろり(筆者撮影)

デニッシュパンは、コメダらしいふわりとした食感です。あたたかいので、ソフトクリームがじわりじわりと溶けていきます。時間が経つとソースがトロリと垂れてくるので、これだけでおいしそうに見えてしまいますよね。
 
デニッシュの断面(筆者撮影)

ソースはレモンとレモン果肉を使っていて、レモネードのような酸味と甘みがあります。ソフトクリームの甘さによって、レモンソースの酸っぱさが際立っていました。

 

レモンソースでさっぱり後味に

デニッシュにたっぷりアイス(筆者撮影)


デニッシュバーに、ソフトクリームとソースをつけて食べてみます。通常のシロノワールは特製のシロップをかけるのですが、今回は瀬戸内レモンのソースです。デニッシュにソフトクリームだけでも充分おいしいのですが、レモンソースをかけることで酸味が加わり、さっぱりとした味わいになります。
 

シロノワール瀬戸内レモンは、通常サイズとミニサイズがあります。今回筆者が注文したのはミニサイズで、値段は550円(税込)でした。食後のデザートや1人で食べるときにはミニサイズ、家族など複数で食べる場合には通常のサイズがおすすめです。通常サイズのシロノワールは、750円(税込)です。
 

シロノワール瀬戸内レモンは季節限定で、8月上旬まで販売される予定になっています。この時期だからこその新しい味わいです、ぜひコメダ珈琲に行ってみてくださいね。※販売されていない店舗もあります。また、店舗によって販売価格が異なります。


【おすすめ記事】
コメダ珈琲の「クロネージュ」がドリンクに! バームクーヘンはこうやって食べてもいいんです!
コメダ珈琲の食べるコーヒーゼリードリンク「ジェリコ」は、3回楽しめる新感覚デザートだった!
コメダ珈琲店、ドリップバッグと有田焼カップ&ソーサーのセットを発売
コメダ珈琲の人気スイーツから「まっしろノワール」登場。蜂蜜とソフトクリームが最高のマッチング!
 


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『嗤う蟲』は深川麻衣の「目力」がスゴい。まさかの「田舎がイヤだ映画」が5本も同日公開!?

  • AIに負けない子の育て方

    【中学受験2025】安全校が危ない? 親が知っておきたい最新受験事情と、直前期の心を強くする言葉

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み