ハーゲンダッツの濃香ロイヤルミルクティーは「濃厚」ではなく「濃香」。とっても欲張りなアイスだった!

5月25日に期間限定で発売されたハーゲンダッツの「濃香ロイヤルミルクティー」。パッケージを見ると「濃香」。「濃厚」を使わないということは、香りに相当の自信があるのだろうなと思いました。ハーゲンダッツが自信を持って香りを届けてくれる、今回のアイス。さっそく食べてみました。

ハーゲンダッツの濃香ロイヤルミルクティー(筆者撮影)

5月25日に、期間限定で発売されたハーゲンダッツの「濃香ロイヤルミルクティー」。パッケージを見ると「濃香」。「濃厚」を使わないということは、香りに相当の自信があるのでしょう。ハーゲンダッツが自信を持って香りを届けてくれる、今回のアイス。さっそく食べてみました。

香りも重要なミルクティー

いい香りがしてきそうなパッケージ(筆者撮影)


ミルクティーは、紅茶の茶葉を少量のお湯で煮出しミルクをたくさん加えて作る紅茶の良い香りがする飲み物です。ペットボトルなどでもミルクティーが売られていますし、今回のようにアイスになることも少なくありませんよね。ミルクティーの場合、味わいだけではなくやはり香りも重要。どれだけ良い香りをするのか? というところも、おいしさのポイントになりますよね。
 

蓋を開けると、いきなりミルクティーの香りが漂う

蓋を開けると良い香りがしてくる(筆者撮影)


ハーゲンダッツの濃香ロイヤルミルクティーの蓋を開けてみると、まずはミルクティーの良い香りが漂ってきます。これまでもミルクティーのアイスを食べたことがありますが、ここまで強い香りのアイスは記憶にありません。アイスの色を見ても、かなり色が濃いなと思いました。まるでカフェオレのような色合いです。
 

ミルクティーの原液!? と思うくらいの濃さ

色も味も濃い(筆者撮影)

ひと口食べてまず思ったのが「これはミルクティーの原液なのか?」ということ。よく水や牛乳で薄めて飲むタイプのミルクティーが販売されていますが、それに近いくらいの味の濃さです。
 
最初から最後までしっかりとしたミルクティーの味(筆者撮影)

紅茶の味もしっかりしますし、ミルクのまろやかな味わいもします。かといって紅茶とミルクの味が分かれているわけではなく、しっかりとしたミルクティーの味わい。
 
贅沢な味わい(筆者撮影)

非常に簡単な言葉で表現すると「贅沢」。この言葉に尽きるような気がしました。
 

濃香ロイヤルミルクティーは、期間限定の商品です。現在はコンビニやスーパーなどでも販売されています。筆者はローソンで、1個319円(税込)で購入しました。これだけ香りが高く、味もしっかりとしているアイスなので、なんだか独り占めしたくなってしまいます。冷凍庫の奥に隠して、こっそりと食べたい。そんな気持ちが湧いてきてしまうのは、筆者だけでしょうか。


【おすすめ記事】
SNSをざわつかせている「レトロプリン」 子どもの頃にお母さんが作ってくれたプリンの味にそっくり!
シャトレーゼで買える「YATSUDOKI」の焼き立てスイーツ。アップルパイともちパイを実食!
ピノとスヌーピーがコラボ! 限定デザインのパッケージが可愛すぎてフルコンプしたい!
話題の「マリトッツォ」がヤマザキから発売! ホイップふわふわで、リピ買い確定!

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート