便利アイテムなのに磁石だから使えない! その問題、ダイソーの「スレンテス補助プレート」で解決!

ホームセンターや100円ショップなどには、収納や片付けに使えるとても便利なアイテムがありますよね。でも、使いたいのだけれどもマグネット式だからくっつけることができない!なんてことはありませんか。その問題を解決してくれるとても便利なアイテムが、ダイソーにありました!

マグネットアイテムをくっつけることができる(筆者撮影)

ホームセンターや100円ショップなどには、収納や片付けに使えるとても便利なアイテムがありますよね。でも、マグネット式だからくっつけることができない!なんてことはありませんか。その問題を解決してくれるとても便利なアイテムが、ダイソーにありました。
 

木の壁だからマグネットの収納アイテムが使えない

このように壁がほとんど木(筆者撮影)


筆者の家の壁はほとんどが木でできているので、マグネット式の収納アイテムを使うことができませんでした。「ここにくっつけられればいいのになぁ」と思った事は数しれず。かといってネジ式のフックなどで、目立つ穴を開けるのも抵抗があるものです。


そんな時にダイソーで「磁石用ステンレス補助プレート」を見つけました。これを壁にくっつけることによって、マグネットのアイテムがピタッとくっつくようになったのです。
 

粘着式なので壁にくっつけることができる

壁に貼り付けられる(筆者撮影)


ダイソーの磁石用ステンレス補助プレートは、一般的な壁にくっつけることができます。裏面に粘着シートが貼られてあるので、それを剥がして壁にペタっとするだけです。ただし布壁、壁紙、ビニール壁、土壁、しっくい、モルタル、塗装壁、塗装合板などにはつけることができません。
 

また、水がかかるキッチンや浴室、レンジやストーブなどの高温になる場所にもつけることはできません。そしてボコボコしているような場所にもうまくくっつけることができないので、自宅の壁をよく確認してから使いましょう。
 

傘おきの場所を作ってみた

折り畳み傘の収納場所を作ってみた(筆者撮影)


筆者が実際に補助プレートを使った場所の1つは、玄関でした。折りたたみの傘の置き場所が、なかなか定まらなかったのです。壁にかけられることができればいいなと思っていたところで、マグネット式の傘置きをダイソーで発見。そしてステンレスの補助プレートを壁に貼り付けることで、マグネット式の傘立を使えるようになりました。
 

くっつけやすくはがしやすいマグネット式のアイテムは確かに便利なのですが、マグネットが使えない場所では逆に弱点になっていました。でも今回のステンレス補助プレートを使うことによって、マグネットのアイテムをどんどん生活の中で使えそうです。
 

「磁石用ステンレス補助プレート」の値段は、2枚1組で110円(税込)。この値段で壁収納のスペースをぐんと広げることができるのであれば、とってもお買い得ではないでしょうか。


【おすすめ記事】
ペットボトルや食品トレーの「ごちゃ混ぜ」を解消! ダイソーの仕切り付きダストバッグが優秀
スライスチーズ保存問題…長年の悩みを解決するダイソー優秀アイテム
デスクワークの「イラッ!」を解消! ダイソーの激推しアイテム4選
梅雨シーズンの湿気対策に! ダイソーで買えるコスパ優秀除湿アイテム5つ

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?