スライスチーズ保存問題…長年の悩みを解決するダイソー優秀アイテム

冷蔵庫に常にストックしている食材の1つに、スライスチーズがあります。でも意外と保存に苦戦してしまい、時にイラッとすることも。そんなスライスチーズ保存のイライラを解消してくれたアイテムが、ダイソーにありました!

ダイソーのある商品がスライスチーズの保存に最適(筆者撮影)

筆者が冷蔵庫に常にストックしている食材の1つに、スライスチーズがあります。でも意外と保存に苦戦してしまい、時にイラッとすることも。そんなスライスチーズ保存のイライラを解消してくれたアイテムが、ダイソーにありました!
 

スライスチーズ、どうやって保存する?

チルド室に入れている(筆者撮影)

スライスチーズはパンに乗せて焼いたり、ドリアなどでも使える優秀食材です。でもパッケージに入っているとはいえ、立たせるにはバランスが悪く、寝かせると場所をとるという、ちょっと厄介なアイテムでもあるのです。

筆者はスライスチーズをずっとチルド室で保存してきましたが、他の食材を入れることもあって見失うことも……。そうなると端がカピカピになってしまうなど、ちょっと残念な状況になってしまっていました。スライスチーズをどうやって保存したらいいのかなと思った時、ダイソーで買ったものがサイズ的にぴったりなことが分かったのです。
 

キッチンポット(スリム)(筆者撮影)

それがキッチンポット(スリム)です。もともとは砂糖や塩などの粉物を入れておくポットなのですが、スライスチーズを入れたらジャストサイズ!
 

スライスチーズがジャストで入る(筆者撮影)

これにはびっくりしました。
 

高さもちょうどいい(筆者撮影)

キッチンポット(スリム)に入れればスライスチーズを立てておくことができて、冷蔵庫の中でも邪魔になりません。しかも透明なので中身が見えて、買い時も分かります。また蓋付きである程度密封されるので、チーズの乾燥も防げそうです。
 

実はすごく優秀なキッチンポット

キッチンポットを入れておくと便利なのは、スライスチーズだけではありません。細々とした調味料もここに入れておけばいいのです。
 

・細かい調味料入れにもなる

小分けの調味料入れにも(筆者撮影)

・中身が見えて便利

中身が見える(筆者撮影)

透明な容器なので、中に何が入っているのかパッと分かるのがポイントですね。
 

・小さいお菓子をまとめて入れちゃう

小さいお菓子も保存しやすい(筆者撮影)


他にもチロルチョコなど細かいお菓子もOK。食べる時にはキッチンポットごと取り出すこともできます。
 

ダイソーにはキッチンの便利アイテムがたくさんあります。今回のように砂糖や塩などを入れるはずが違うものを入れたらジャストサイズということもありますね。工夫次第で収納アイテムの用途は劇的に広がるのは、なんだかワクワクしてしまいますね。

【おすすめ記事】
「もうっ!」となるキッチンのイライラ解消!ダイソー優秀アイテム3

絶対に常備しておきたい!「ダイソー」のおすすめキッチングッズ

花粉の季節到来! 部屋干しでも臭わない。カインズの消臭タオル3つ

ダイソーやセリアなど人気の100円ショップ。使い分けのポイントは?

オンライン会議前のメイク直しに最適! ダイソーの100円アイテム4選

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方