花粉の季節到来! 部屋干しでも臭わない。カインズの消臭タオル3つ

花粉の季節になって、鼻のムズムズ、くしゃみ、喉のイガイガなど症状が出ている人も少なくありません。筆者自身は割と平気なのですが、高校生の娘が花粉症です。そのため洗濯物を室内に干すことも。そんなときに役立つのが、カインズの「抗菌防臭タオル」です。

花粉が気になるこの時期は、洗濯物を室内に干すこともあります。花粉がつかないのでいいのですが、今度は洗濯物のにおいが気になってしまいます。カラッと乾かないために、なんだかにおうんですよね。

特にタオルは毎日使うので、一度においが気になるとちょっと……。そこで筆者が使い出したのが、カインズのタオルです。抗菌防臭の効果があるので部屋干しにも強いんです。カインズで販売している「抗菌防臭タオル」、筆者は3種類を使っています。

1. 抗菌防臭 ハンドタオル

抗菌防臭 ハンドタオル(筆者撮影)

ハンドタオルなのでサイズは小さめで34cm四方です。4枚セットになっていて値段は398円(税込)。1枚当たり約100円の計算です。ハンドタオルならば、もっと安い物も売っていますが、洗濯物のにおいを考えると1枚100円でも納得です。

10回程度使用(筆者撮影)


すでに10回程度洗った状態ですが、ふかふかした感じはなくなりません。
 

2. 室内干しに適した消臭フェイスタオル

抗菌防臭 ハンドタオル(筆者撮影)

こちらはフェイスタオルなので、ハンドタオルよりも大きめのサイズです。34cm×80cmで、最も使いやすいサイズではないでしょうか。このタオル、その名の通り室内干しに適しています。生地にポリエステルを使っているので、綿100%のタオルよりも乾きが早いですし、汗などのアンモニア成分を引き寄せて、化学の力で中和・強力消臭するのが特徴です。お値段は1枚298円(税込)です。
 

まだまだふかふか(筆者撮影)

5回くらい洗濯をしました。まだまだふかふかです。
 

3. 室内干しに適した消臭ミニバスタオル

室内干しに適した消臭ミニバスタオル(筆者撮影)


先ほどのフェイスタオルと同じように、汗などのアンモニア成分を引き寄せて、中和、強力消臭する化学の力を使っています。ミニバスタオルを選んだのは、サイズ感です。こちらは50cm×100cmなので一般的なバスタオルよりも小さくなっています。洗濯物を干すスペースを考えて小さくしました。これはお風呂上がりではなく、娘の枕カバーとして使っています。お値段は598円(税込)です。
 

ふかふか(筆者撮影)

2週間くらい毎日洗濯。
 

室内干しになる梅雨時期にもおすすめ

梅雨時期にも使いたい

洗濯物を室内に干すのは花粉の時期だけではありません。梅雨時期や天気が悪い日もそうですよね。洗濯物の生乾きによってにおいが気になるなら、抗菌防臭の効果があるタオルに換えてみるのも手ではないでしょうか。

【おすすめ記事】
部屋干しの洗濯物、省エネで臭いを防ぎ早く乾かす方法!

バスタオルが臭い…原因と正しい洗い方を知って脱・雑巾臭!

部屋干しの洗濯物、省エネで臭いを防ぎ早く乾かす方法!

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ