10代女性、3人に1人はTwitterとInstagramを3アカウント以上所有している!

今や若者の生活に欠かせない存在ともいえるインターネットサービス。その主だった8つのサービスのアカウント所有に関してNTTドコモ モバイル社会研究所が調査結果を発表。年代別、性別の傾向が見えてきました。

NTTドコモ モバイル社会研究所は「インターネットサービスと関連の深いアカウントの所有状況」について調査結果を発表しました。調査対象は全国15~79歳の男女。回答人数は8837人。


 

「LINE」や「Google」などメッセージ関連は過半数がアカウント所有

各アカウントの所有率

インターネットサービスと特に関連の深い8サービスを対象に各アカウント所有率を調査した結果、「Googleアカウント(77.8%)」「LINEアカウント(75.4%)」「Yahoo!Japan ID(73.3%)」「楽天ユーザID(66.3%)」「Amazonアカウント(60.6%)」と、メッセージ関連サービスのアカウント所有率が6割を超える結果となりました。

「Twitterアカウント(44.6%)」「Instagramアカウント(38.5%)」とSNSサービスのアカウント所有率については、過半数以下という結果に。


 

SNSアカウントは男性より女性のほうが多く所有している

性年代別のアカウント所有率

性年代別に各アカウントの所有率を見ると、SNSアカウントに年代別の差が大きく見られました。Instagramアカウントの男女所有率では、15~29歳の男性が58.9%なのに対して15~29歳の女性は85.8%と、開きが見られる結果となりました。


>次ページ:10代女性の3人に1人がTwitterとInstagramを3アカウント以上所有している

 

【おすすめ記事】

若者の新常識!? 連絡先交換はインスタ、親しくなったらLINE交換

TikTokに若者がハマる理由は? 危険はない?

そんなことまで「シェア」!? 若者世代の衝撃アプリを使ってみた

Clubhouseを一週間使って分かった注意点。SNS裏垢がバレる可能性も

子どものSNSトラブルを防ぐ、家庭内ルール作りのポイント


【関連リンク】

プレスリリース

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ