ちょっと敷居が高い成城石井。まずは試してみたいコスパ重視の3食品

成城石井は芸能人もよく利用するとネットなどで言われていて、なんだか敷居が高い印象ですよね。やっぱり値段が高いのかなと敬遠しがちですが、実はお手頃価格だったり、コスパがいい食材もたくさんあります。今回の記事では、まずはこれを試してみて!という商品を3つ紹介します。

成城石井に行ったら一度は試してほしい3品(筆者撮影)


成城石井は、ちょっと敷居が高いお店と思われることもありますが、実はお手頃価格でコスパがいい商品もたくさんあります。今回は、成城石井に行ったらまずはこれを試してみて! というおすすめ商品を3つ紹介します。
 

1. 石窯薪焼きピッツァ(マルゲリータ)

石窯薪焼きピッツァ(筆者撮影)


冷凍で販売されている、長方形の珍しいピザ「石窯薪焼きピッツァ」。成城石井には丸型のピザも売っていますが、まずは1枚409円(税込)と手が出しやすい値段のこちらで試して欲しいと思います。この味に納得したら、次回はちょっと値段が高いピザへ。
 

具材もしっかり(筆者撮影)

筆者が購入しているのは、定番のマルゲリータ。トマトとモッツァレラを使った、まずは抑えておきたいピザです。

焼いてみた(筆者撮影)

焼いてみると(ちょっと焦げてしまいましたが)、中はモチモチ、外側はカリッとした食感です。具材の量も多くて、これには大満足。他にも3種類のイタリア野菜が使われている「オルトラーナ」、ルッコラとチェリートマトの「ポモドリーニ」がありますよ。
 

2. 成城石井&新宿中村屋 バターチキンカリー

成城石井&新宿中村屋 バターチキンカリー(筆者撮影)


レトルトのカレーは、いろいろなお店がオリジナルの商品を販売していますよね。成城石井も例外ではありません。新宿中村屋が開発協力をしている「バターチキンカリー」です。
 

新宿中村屋の文字が(筆者撮影)


バターチキンなので、辛さはそれほどありません。
 

濃厚な味わい(筆者撮影)


味は濃厚ですが、バターのしつこさはなくて、マイルドさが引き立っています。200gで360円(税込)です。
 

3. イタリア産シチリアレモンのチーズケーキ

イタリア産シチリアレモンのチーズケーキ(筆者撮影)


成城石井の自家製チーズケーキです。メディアでも取り上げられることが多くて、知っている人も多いかもしれませんね。「お弁当・お惣菜大賞2021」でスイーツ部門の最優秀長を受賞するほどの実力スイーツです。
 

パッケージを開けると(筆者撮影)

レモンの風味が強くて濃厚なチーズケーキで、ピスタチオがトッピングされているのが特徴です。長さは約18cmで値段は1070円(税込)。

ピスタチオが特徴(筆者撮影)


これだけの味とサイズでは、通常のケーキ屋さんでは1500〜2000円はするのでは? と思います。そう考えると1070円(税込)は、とってもお得ですよね。


成城石井は、ちょっと敷居が高いお店と思われることもありますが、実はコスパがいい商品もたくさんあります。まずは定番や人気の商品から買ってみて、味と値段のバランスに納得できたら違う商品を試してもいいですよね。それも、成城石井の楽しみ方の1つではないでしょうか。



【おすすめ記事】

SNSでも話題! 成城石井の「リリコイバター」が驚愕の美味しさだった!

限定5万本!“柑橘の大トロ”と噂の「成城石井の絶品マーマレード」を食べてみた

黒トリュフ風味のポテトチップスが話題!成城石井の人気スナック

プロも愛用「成城石井」のハイカカオチョコ

パン食の楽しみが広がる!成城石井で買いたい「パンのお供」おすすめ5選

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか