
All About ニュース編集部では、2025年7月29〜30日の期間、全国20〜70代の男女203人を対象に、「夏に行きたい穴場温泉地(北海道・東北地方)」に関するアンケートを実施しました。その中から、「秋田県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。
>8位までの全ランキング結果を見る
2位:男鹿温泉郷/39票
雄大な日本海と奇岩が連なる男鹿半島に位置する男鹿温泉郷は、ダイナミックな自然と海風に包まれた、夏にぴったりの温泉地。特に夕暮れ時、海に沈む夕日を眺めながらの湯浴みは格別で、まさに心を打つ光景です。周辺には伝統文化「なまはげ」の郷土館や、家族連れにも人気の男鹿水族館GAOなど、見どころも満載。観光と癒やしがバランスよく楽しめるスポットとして、多くの人に愛されています。
回答者からは「ユネスコ無形文化遺産の男鹿のなまはげ、生で見てみたいです」(30代女性/大分県)、「海に近く、夏は日本海に沈む夕日を温泉から眺められる絶景です。なまはげ文化や男鹿水族館GAOなど、夏の観光も充実しています」(60代女性/大阪府)、「ひっそりとした雰囲気で、涼しく心身ともにリフレッシュできます」(20代女性/神奈川県)といった声が集まりました。
1位:乳頭温泉郷(鶴ノ湯温泉)/75票
深い山々に抱かれた乳頭温泉郷は、喧騒(けんそう)を離れて静かに過ごしたい人にとって理想の癒やしの地。中でも「鶴の湯温泉」は、茅葺き屋根の木造宿や囲炉裏のある客室が並ぶ、昔ながらの趣を色濃く残す名湯です。白濁した湯が印象的な露天風呂では、夏でもひんやりとした風を感じながら、心地よい温泉に身を委ねるぜいたくな時間が流れます。湯治文化の面影を今に残す静寂な環境の中で、心も体もリセットされるような特別な体験が待っています。
回答者からは「ここでしかないとろみのある白い泉質は訪れる価値有り。天然温泉です。休暇村での利用でしたが、また癒されに行きたいです」(30代女性/北海道)、「乳頭温泉のパスポートを購入して一日中温泉を巡るのは憧れる」(30代女性/愛知県)、「恐ろしく山の中で行くのも大変だけれど、秘境感満載なので行く価値はあるとおもうからです」(40代女性/青森県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。