好き&行ってみたい「滋賀県の道の駅」ランキング! 2位「アグリパーク竜王」を抑えた1位は?【2025年調査】

All About ニュース編集部は、20~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「滋賀県の道の駅」ランキングで1位に選ばれたのは?

好き&行ってみたい「滋賀県の道の駅」ランキング
好き&行ってみたい「滋賀県の道の駅」ランキング
旅の途中でふらりと立ち寄れば、その土地ならではの魅力や味覚に出会える「道の駅」。絶景やご当地グルメ、ユニークな体験など、訪れる理由は人それぞれです。そんな中で多くの人が「一度は行ってみたい!」と心惹かれたスポットはどこなのでしょうか。

All About ニュース編集部は8月5~6日、20~60代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「滋賀県の道の駅」ランキングを紹介します!

>7位までの全ランキング結果を見る

2位:アグリパーク竜王(竜王町)/33票

竜王町の「アグリパーク竜王」は、農業体験や動物とのふれあいが楽しめるファミリー向けの道の駅です。広大な敷地では、季節ごとの果物狩りや野菜の収穫体験ができ、滋賀の自然と農の魅力を直に感じられます。地元食材を使った料理や加工品も人気で、子どもから大人まで一日中楽しめるスポット。観光だけでなく、学びの場としても魅力的です。

回答者からは「旬の味覚狩りや近江牛バーベキュー、動物ふれあい体験などで1日中遊べるからです」(60代女性/愛知県)、「食に関して様々な方向から楽しめるからです。レストランはもちろん、収穫体験もできるのは楽しいです」(30代女性/大阪府)、「動物ふれあい広場があって一日中楽しめそう」(30代女性/愛知県)などのコメントがありました。

1位:びわ湖大橋米プラザ(大津市)/70票

「びわ湖大橋米プラザ」は、びわ湖を望む絶好のロケーションと、滋賀の名産品が一堂に揃う魅力的な道の駅です。特産米や地元野菜、湖魚を使ったグルメなど、滋賀の味覚を存分に楽しめます。びわ湖大橋のたもとにあり、観光途中の立ち寄りはもちろん、湖を眺めながらゆったり過ごす時間も格別。湖国らしい景観と食の魅力が詰まった拠点です。

回答者のコメントを見ると「行ったことがない県なのでぜひ最初は琵琶湖の近くがいいかなと思いました」(40代女性/埼玉県)、「湖の景色が素晴らしく、地元の特産品やお土産も豊富で、ドライブの途中に立ち寄るのにぴったりだから」(30代女性/東京都)、「琵琶湖の景色を楽しめるし、地元の米や特産品も手に入る。琵琶湖周辺の観光拠点として便利そうで、観光ついでに寄りたい場所」(30代女性/秋田県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『鬼滅の刃 無限城編』の「4DX」レビュー! 鑑賞前に確認したい5つのこと&感涙必至の魅力【ガチ感想】

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    海外では日常すぎる「おでかけブラトップ」に賛否……日本の「裸=恥ずかしい」価値観はどこからきた?

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】