
All About ニュース編集部では、2025年7月9〜10日の期間、全国10〜60代の男女250人を対象に、地方別水族館に関するアンケートを実施しました。その中から、「好き&行ってみたい四国地方の水族館」ランキングの結果をご紹介します。
>11位までの全ランキング結果を見る
2位:日本ドルフィンセンター(香川県)/49票
香川県さぬき市にある「日本ドルフィンセンター」は、イルカとのふれあいを主軸にしたユニークな体験型施設です。イルカにタッチしたり、実際に海に入って一緒に泳いだりと、動物との距離がぐっと近くなるプログラムが充実しています。特別な知識がなくても気軽に参加できる内容が多く、子ども連れやカップルに大変人気です。海辺の穏やかなロケーションも魅力の1つで、自然の中でイルカと心を通わせる時間は、記憶に残る体験になるでしょう。
回答者からは「イルカと触れ合えるのはもちろん様々な体験ができるとの事で子供でも楽しめると思うので行ってみたいです」(30代女性/埼玉県)、「イルカを生で見る機会があまりないので、イルカだけをじっくり見てみたいです」(40代女性/広島県)、「全国でも珍しい、海の中でイルカと遊ぶことの出来る水族館だから」(50代男性/東京都)といった声が集まりました。
1位:四国水族館(香川県)/57票
香川県宇多津町に誕生した「四国水族館」は、四国全域の海・川・水辺の生態系をテーマにした臨場感あふれる展示が話題を呼んでいます。自然光が差し込む設計の「渦潮(うずしお)の景」の水槽は、SNSでも話題のスポット。瀬戸内ゾーンの水槽では、たこつぼに隠れたマダコや、筒の中にすっぽりと収まるアナゴなど面白い展示となっています。施設全体に現代的なセンスが光り、アートと科学が融合したような体験ができます。観光ルートにも組み込みやすく、デートや家族旅行にもぴったりの水族館です。
回答者からは「写真でよく見る、すこし変わった水槽のところで写真を撮れるから。映える」(20代女性/新潟県)、「次世代水族館というキャッチフレーズでSNSに載っていたから」(20代女性/大阪府)、「瀬戸内海や四国の自然をテーマにした大型水族館で、最新の展示やイルカショーも魅力的だから」(40代男性/静岡県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。