2位は霊峰立山の「雄山」、1位は? 好き&行ってみたい「富山県のパワースポット」ランキング

好き&行ってみたい「富山県のパワースポット」ランキングを発表! All About ニュース編集部が全国10〜70代の男女250人を対象に実施したアンケート調査から、ランキング2位は、「雄山(霊峰立山)」。1位は?

好き&行ってみたい「富山県のパワースポット」ランキング
好き&行ってみたい「富山県のパワースポット」ランキング
All About ニュース編集部では、6月27〜30日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に、好きなパワースポット(中部地方)に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「富山県のパワースポット」ランキングの結果をご紹介します。

>9位までの全ランキング結果を見る

2位:雄山(霊峰立山)/40票

2位は、霊峰立山の主峰「雄山(おやま)」。富士山や白山と並んで、信仰の対象として崇拝される「日本三霊峰」の1つに数えられる「霊峰立山」は、雄山、大汝山(おおなんじやま)、別山(べっさん)の総称です。その中の雄山は標高3003mを誇り、山頂やふもとに立山の山岳信仰の中心となる「雄山神社」を有するほか、雄山直下から湧き出るミネラルたっぷりの湧き水「立山玉殿の湧水」は、名水100選に選ばれています。

回答者からは、「天気が良いと綺麗に立山連峰が見えるので、側に行かなくてもパワーを感じる。住んでいると富山県は立山連峰に守られているのが実感できる」(50代女性/富山県)、「霊脈が通っており霊的な力が集まると言われている為」(30代女性/愛知県)、「山全体に宿る気配が、自分と向き合う静寂を与えてくれそうです」(20代女性/神奈川県)、「現代の日本の都市部に住んでいる人間からすると、現実離れした景色があるのでその場に行ってみたい」(40代女性/埼玉県)などの声がありました。

1位:雄山神社/43票

1位は、「雄山神社」。2位にランクインした雄山の標高3003mの山頂に鎮座する「立山頂上峰本社(みねほんしゃ)」、樹齢約500年の杉木立の中で神聖な空気に包まれる「芦峅中宮祈願殿(あしくらちゅうぐうきがんでん)」、一番平野に近い「岩峅前立社壇(いわくらまえだてしゃだん)」の3社殿から成り立ちます。雄山山頂の峰本社では、360度見渡せる大パノラマと社殿との神聖な光景が広がります。縁結びの神・伊邪那岐神(いざなぎのかみ)と天手力雄神(あめのたづからおのかみ)を御祭神として、家業繁栄・縁結び・諸難防除・開運など、多岐にわたるご利益で知られています。

回答者からは、「立山の山岳信仰の中心で、強い霊験が感じられる場所だから」(20代女性/神奈川県)、「山頂に鎮座する天空の神社。景色も絶景であり、心が清らかになります」(40代男性/山形県)、「一宮が3社ある為、他の地域の三倍の御利益がありそう」(40代男性/神奈川県)、「私の故郷が富山県で、亡くなった父が毎年雄山神社に初詣に行っていました。事業に成功したのは、雄山神社のおかげかもしれません」(60代男性/新潟県)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
9位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    バカリズム脚本の映画『ベートーヴェン捏造』を見る前に知りたい5つのこと。日本人でも違和感がないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も