「手が美しいと思う30代男性俳優」ランキング! 「松坂桃李」「坂口健太郎」などを抑えたのは?

All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「30代の俳優」に関するアンケートの調査結果から、「手が美しいと思う30代男性俳優」ランキングを発表! 同率3位「松坂桃李」「坂口健太郎」、2位「岡田将生」を抑えた1位は?(サムネイル画像出典:松坂桃李さん公式Instagramより)

All About ニュース編集部では、2025年6月30日、全国20〜60代の男女250人を対象に、「30代の俳優」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「手が美しいと思う30代男性俳優」ランキングの結果をご紹介します。

>9位までの全ランキング結果を見る

同率3位:松坂桃李/31票

同率3位にランクインしたのは松坂桃李さん。柔らかで気品ある雰囲気が魅力で、その品の良さは手元にも現れています。しなやかに動く指先や自然な所作が、見る人に落ち着きと安心感を与えます。

映画『娼年』『流浪の月』『孤狼の血』をはじめとする過去作でも、細やかな感情表現に優れた演技を披露している松坂さん。2025年にはドラマ『御上先生』(TBS系)で教師役を務め、その演技力の高さが再評価されています。

回答者からは「色白で肌が綺麗でドラマの時に映った手が綺麗だから」(30代女性/茨城県)、「手が大きく、指が驚くほど長い。爪の形も綺麗」(60代女性/静岡県)、「お写真を見ると、松坂さんの指も生きてるというか、表情のある美しい手だと思います」(40代女性/広島県)といった声が集まりました。

孤狼の血
孤狼の血

同率3位:坂口健太郎/31票

同率3位は、坂口健太郎さん。細長く整った指先や、無駄のないナチュラルな動作が「美しい」と評されています。

ドラマ『CODE-願いの代償-』(日本テレビ系)、『シグナル 長期未解決事件捜査班』(カンテレ・フジテレビ系)、映画『余命10年』など、感情表現に繊細さが求められる役柄も多く、指先の演技が印象に残るシーンも豊富です。

回答者からは「指が細くて長く、バランスが取れているからです」(30代女性/東京都)、「UNIQLOの写真できれいだと思ったから」(20代女性/福井県)、「大きくて色白の手が坂口さんらしい印象でカッコいいです」(40代女性/熊本県)といった声が集まりました。

愛のあとにくるもの
愛のあとにくるもの

2位:岡田将生/50票

2位は、岡田将生さん。爽やかな存在感と透明感のある端正な顔立ちに加え、スラリとした指先や品のある動きに惹かれる声も多く寄せられました。

過去には、『大豆田とわ子と三人の元夫』(カンテレ・フジテレビ系)、『御上先生』(TBS系)など、多くの人気ドラマに出演。役柄に応じた繊細な表情やしぐさにも定評があります。

回答者からは「肌が綺麗で顔が整っているだけでなく、手も綺麗。文句なしです」(30代男性/千葉県)、「手がアップのシーンで骨張っていて、とても綺麗だと思ったから」(30代女性/東京都)、「形がすごくいいとかではなく、見た目や体型にあった綺麗な手だと思います」(30代女性/山口県)といった声が集まりました。

大豆田とわ子と三人の元夫
大豆田とわ子と三人の元夫

1位:佐藤健/56票

1位は、佐藤健さん。端正な顔立ちだけでなく、手の美しさでも多くの支持を集めているようです。アクションもこなす佐藤さんの動きには無駄がなく、鋭さと優雅さが共存しています。

『るろうに剣心』シリーズの迫力ある殺陣シーンや、『恋はつづくよどこまでも』(TBS系)、『First Love 初恋』(Netflix)といった恋愛ドラマでは、手の動きやタッチの表現がとても印象的です。2025年には『私の夫と結婚して』(Amazon Prime Video)でも、その演技が話題となりました。

回答者からは「恋は続くよどこまでものドラマ内で女優の顔に手を当ててる時に綺麗だと思った」(30代女性/千葉県)、「映画などで剣を持った際などに見た際に手が綺麗だったから」(40代回答しない/滋賀県)、「ドラマ内でキスシーンの時の相手を抱きしめる手の表情がいつも色っぽいと思うからです」(60代男性/愛知県)といった声が集まりました。

私の夫と結婚して
私の夫と結婚して


※回答者からのコメントは原文ママです

次ページ
9位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ考察】『スーパーマン』劇中のメッセージ映像は本当にフェイクだったのか。その真偽より重要なことは

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る