好き&行ってみたい「岩手県のパワースポット」ランキング! 2位「盛岡八幡宮」、1位は?

All About ニュース編集部が全国246人を対象に実施した「好きなパワースポット(北海道・東北地方)」の調査結果から、「岩手県のパワースポット」ランキングを発表! 2位「盛岡八幡宮」を抑えた1位は?(サムネイル画像出典:arumat / PIXTA)

「岩手県のパワースポット」ランキング
「岩手県のパワースポット」ランキング(画像出典:arumat / PIXTA)
All About ニュース編集部では、6月23〜24日の期間、全国10〜70代の男女246人を対象に、好きなパワースポット(北海道・東北地方)に関するアンケートを実施しました。

その中から、「岩手県のパワースポット」ランキングの結果をご紹介します。

>8位までの全ランキング結果を見る

2位:盛岡八幡宮/67票

盛岡市の中心に位置し、地元の人々から長く親しまれてきた盛岡八幡宮は、岩手を代表する格式ある神社の1つ。広く整えられた境内には複数の社が点在し、仕事運や金運、厄除けなど多岐にわたるご利益を求めて多くの人が訪れます。特に新年には初詣の名所としてにぎわい、荘厳な社殿とにぎやかな雰囲気が共存し、独特の雰囲気に。人間関係や暮らしの充実を願う人にとって、心強い“生活密着型”のパワースポットです。

回答者からは「盛岡八幡宮は大きくて感動しました」(30代女性/愛知県)、「岩手で一番有名なイメージで、いつか初詣で行ってみたい」(30代女性/埼玉県)、「人間生活の神様と調べたら書いてあったので、今の物価高騰にぴったりな神様だと思ったから」(40代その他/東京都)といった声が集まりました。

1位:中尊寺/89票

岩手県を代表する歴史的名刹・中尊寺は、奥州藤原氏によって平安時代に建立された由緒ある寺院です。中でも圧倒的な存在感を放つのが、金色堂。その内部は全てが金箔(きんぱく)に包まれており、荘厳さと神聖さが一体となった空間に思わず息をのみます。世界遺産にも登録され、国内外から多くの参拝者が訪れる中尊寺は、ただの観光地ではなく「時空を超えて人の心を鎮める場所」とも言えるでしょう。

回答者からは「世界遺産でもあるのでご利益がありそうだから」(30代女性/兵庫県)、「奥州藤原氏の栄華をこの目で確かめたいから」(40代男性/東京都)、「中尊寺と言えば金色の金色堂。本物を見てみたいなと思います」(30代女性/茨城県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

次ページ
8位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    バカリズム脚本の映画『ベートーヴェン捏造』を見る前に知りたい5つのこと。日本人でも違和感がないワケ

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も