【Amazonベストセラー1位】エプソン「インクジェットプリンタ」はプリント・コピー・スキャンを1台に搭載!

Amazonで売れ筋となっているベストセラー商品を紹介します。今回取り上げるのは、「インクジェットプリンタ」カテゴリでベストセラー1位を獲得している、エプソン「EW-056A」です。(サムネイル画像出典:Amazon)

圧倒的な品ぞろえを誇る通販サイト・Amazon。だからこそ、どの商品を買うべきか悩んでしまうという人もいるかもしれません。

そんな人に向けて、Amazonで売れ筋ランキング1位を獲得しているベストセラー商品を厳選して紹介します。今回取り上げるのは、「インクジェットプリンタ」カテゴリでベストセラー1位を獲得している、エプソン「EW-056A」です。
 
Amazonで価格を見る

※以下の情報は2025年6月15日17時45分現在のものです。値段の変更、売り切れの場合もあります。

エプソン「EW-056A」なら家庭の印刷環境を手軽にグレードアップ

エプソン プリンター A4インクジェット複合機 カラリオ EW-056A 2024年モデル テレワーク向け 4色 独立型
エプソン プリンター A4インクジェット複合機 カラリオ EW-056A 2024年モデル テレワーク向け 4色 独立型
「インクジェットプリンタ」カテゴリでベストセラー1位を獲得しているのは、エプソンの「EW-056A」です。価格は記事執筆時点で、税込8910円となっています。

この商品のおすすめポイントは?

テレワークや家庭学習にぴったりのA4インクジェット複合機。プリント・コピー・スキャンの基本機能をこの1台に搭載し、家庭の印刷環境を手軽にグレードアップできます。独立4色インクを採用しており、使った色だけを交換できる経済的な設計。写真や教材、書類まで高画質に仕上がるのもポイントです。

コンパクトな省スペース設計で、デスクやラック上にもすっきり置けるので設置場所に困りません。無線LAN機能を搭載しており、スマホやタブレットからの直接印刷もラクラク。見やすい液晶ディスプレイとシンプルなボタン操作で、初めてプリンターを使う人や機械が苦手な人でも安心です。

ユーザーからは「セットアップが簡単」「印刷がきれい」という声があがっています。自宅での作業効率を上げたい人や、家族で使えるプリンターを探している人は、購入を検討してみてもよいかもしれません。

【あわせて買いたい】エプソンの人気商品5選

エプソン「SC-T2150」

エプソン SC-T2150 A1プラス 大判プリンター スタンドなし(A1ノビ CAD ポスター プロッター 小型 軽量 省スペース Wi-Fi コンパクト デスクトップ)
エプソン SC-T2150 A1プラス 大判プリンター スタンドなし(A1ノビ CAD ポスター プロッター 小型 軽量 省スペース Wi-Fi コンパクト デスクトップ)

エプソン「DS-C480W」

「プライム会員」なら便利でお得な特典が全部使い放題!

Amazonプライムは、月額600円(税込)または年間5900円(税込)で、多彩な特典を提供する会員制プログラムです。

Amazonプライム会員になると、以下のようなさまざまなサービスを利用できるようになります。
・無料配送
・動画配信サービスの「Prime Video」
・音楽配信サービスの「Amazon Music Prime」
・写真やビデオを保存できるオンラインストレージサービスの「Amazon Photos」
・Kindle本を追加料金なしで読み放題の「Prime Reading」
・会員限定先行タイムセール
・一部の対象商品が通常価格よりも割引されるAmazon Prime限定価格
・生鮮食品から日用品まで配送してくれる「Amazonネットスーパー」

また、同居の家族2人まで特典を共有できる「家族会員」制度もあります。Amazonプライムに登録して、お得にお買い物を楽しみましょう。
 
Amazonプライム 30日間の無料体験を始める

※掲載されている情報は記事公開時のものです。あらかじめご了承ください。
また、記事中の商品を購入すると、売上の一部がオールアバウトに還元されることがあります
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る