
>3位までの全ランキング結果を見る
2位:成蹊大学/41票
2位は「成蹊大学」でした。吉祥寺にキャンパスがあり、都心にありながら落ち着いた学習環境を提供しています。1912年に創立された「成蹊実務学校」を前身とした歴史ある大学で、安倍晋三元首相の出身大学としても有名。そのためか政界の御曹司が通っているというイメージが根強いようです。回答者からは「法や経済を学ぶので、授業料が高いと思うからです」(50代女性/愛知県)、「安倍総理のイメージがあるので」(20代女性/神奈川県)、「政治家関係の坊ちゃんが多い」(30代女性/東京都)などのコメントがありました。
1位:成城大学/122票
1位は「成城大学」でした。成城大学は、上品で落ち着いた校風が際立つ私立大学として知られています。卒業生には著名人や文化人も多く、その背景から“お金持ち”のイメージが広く浸透しています。洗練されたキャンパスと充実した教育環境も相まって、学生生活の質を重視する層から高く支持されているようです。回答者のコメントを見ると「成城、という地名がいまだにお金持ちの住むところ、というイメージがあるので、通っている方々もお金持ちな方が多いのではないかと勝手な想像です」(40代女性/青森県)、「お金持ちの子供が小学校から通っているイメージがあるから。成城という街もお金持ちのイメージ」(20代女性/東京都)、「昔から有名。裕福な著名人の出身大学に多い」(50代女性/大阪府)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:All About ニュース編集部 プロフィール
「All About ニュース」は、ネットの話題から世の中の動きまで、暮らしの中にあふれる「なぜ?」「どうして?」を分かりやすく伝えるAll About発のニュースメディアです。お金や仕事、恋愛、ITに関する疑問に対して専門家が分かりやすく回答するほか、エンタメ情報やSNSで話題のトピックスを紹介しています。