
All About ニュース編集部では、5月21日〜6月4日の期間、全国10〜60代の男女190人を対象に、「東京23区で住みここちのいい自治体に関するアンケート」を実施しました。
その中から、「地域のコミュニティやイベントが充実していると思う東京23区の自治体」ランキングの結果をご紹介します。
>7位までの全ランキング結果を見る
2位:台東区/18票
台東区では「隅田川花火大会」や「下町七夕まつり」など地域密着の大規模イベントが多数開催されており、地元住民や商店街との連携も盛んです。交流館や子ども家庭支援センターを拠点にした地域活動も幅広く行われています。
回答者からは「イベントが多い活気のあるところだから」(60代女性/北海道)、「地元商店街や町会がしっかり機能している。下町文化」(50代男性/東京都)、「お祭りが多く賑わっているイメージがあるから」(20代女性/東京都)などのコメントがありました。
1位:世田谷区/24票
世田谷区は、地域ごとの「ふれあいフェスタ」や「ボロ市」など伝統行事のほか、住民が主体となるNPOや市民団体の活動が活発です。各地域に設置されたまちづくりセンターでは、講座や交流イベントが日常的に行われています。
回答者のコメントを見ると「小学校で地域運動会などを開催していて、子育て層に向けたイベントをよく見かけます」(20代女性/東京都)、「世田谷はコミュニティがしっかりしていてイベントも世田谷ボロ市など複数あるイメージです」(30代男性/東京都)、「大きい公園でイベントがよくあるイメージ」(30代女性/東京都)といった声がありました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:All About ニュース編集部 プロフィール
「All About ニュース」は、ネットの話題から世の中の動きまで、暮らしの中にあふれる「なぜ?」「どうして?」を分かりやすく伝えるAll About発のニュースメディアです。お金や仕事、恋愛、ITに関する疑問に対して専門家が分かりやすく回答するほか、エンタメ情報やSNSで話題のトピックスを紹介しています。