東京から日帰りで行きたい「栃木県の温泉地」ランキング! 2位は「那須湯本温泉」、1位は?

All About ニュース編集部が全国の男女225人を対象に実施したアンケート調査結果から、東京から日帰りで行きたい「栃木県の温泉地」ランキングを発表します。2位「那須湯本温泉」を抑えた温泉地は?

東京から日帰りで行きたい「栃木県の温泉地」ランキング
東京から日帰りで行きたい「栃木県の温泉地」ランキング
All About ニュース編集部では、2025年5月15〜16日の期間、全国の男女225人を対象に「東京から日帰りで行きたい温泉に関するアンケート」を実施しました。今回はその中から、東京から日帰りで行きたい「栃木県の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

>6位までの全ランキング結果を見る

2位:那須湯本温泉(栃木県)/37票

2位は、那須湯本温泉。那須高原温泉郷の中心となる、那須で最も古い歴史を持つ温泉地です。開湯1300年以上の歴史を誇る、天然硫黄泉の「鹿の湯」は那須七湯の1つ。「鹿の湯」の裏には、那須与一の逸話も存在する奈良時代建立の「那須温泉神社」があり、歴史ある落ち着いた街並みが広がります。

回答者からは、「若い頃一度いって、自然に包まれた温泉街の雰囲気に魅了され癒されたから」(40代男性/東京都)、「以前訪れた時に、景色もよく、食べ物も美味しい旅館があったため、もう一度行きたいから」(20代女性/東京都)、「泉質が好きで古い温泉施設もあるのが好き」(30代男性/神奈川県)、「少し標高の高い温泉地ですが、温泉の香りに包まれながら楽しむことをおすすめします。泉質は、単純酸性硫黄温泉で、硫黄の匂いと少しとろみのある白濁した湯が特徴です」(60代女性/静岡県)などの声がありました。

1位:鬼怒川温泉(栃木県)/154票

1位は、鬼怒川温泉。新宿駅や池袋駅からは電車で約2時間半でアクセスできるほか、浅草駅などから乗車可能な東武特急「スペーシアX」での快適な旅も人気です。雄大な渓谷の景色を堪能できる絶景露天風呂や家族で楽しめるレジャーホテルなど、数多くの宿泊施設が鬼怒川沿いに建ち並びます。「鬼怒川温泉ロープウェイ」や「鬼怒川ライン下り」など雄大な自然を堪能できるスポット、「EDO WONDERLAND 日光江戸村」や「東武ワールドスクウェア」などのテーマパークも充実しています。

回答者からは、「浅草から特急で一本とアクセスが良く、渓谷美を望む露天風呂や日光観光とあわせて楽しめる点が日帰り旅にぴったりだから」(30代女性/東京都)、「美しい渓谷を見下ろしながらの露天風呂は最高」(30代女性/神奈川県)、「鬼怒川温泉は渓谷美と自然に囲まれた癒しの温泉地。都心からのアクセスも良く、絶景露天風呂や観光とあわせて日帰りで楽しめるのが魅力です」(30代男性/千葉県)、「乗り鉄なのでスペーシアに乗りたいです。日光東照宮を観光して、温泉に入って最高のプランです」(40代女性/静岡県)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
6位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由