長期休みに行きたい秋田県の「穴場温泉地」ランキング! 2位「男鹿温泉郷」、1位は?

All About ニュース編集部は「長期休みに行きたい秋田県の穴場温泉地」に関するアンケート調査を実施しました。2位は「男鹿温泉郷」、では1位に選ばれた温泉地は?

長期休みに行きたい秋田県の「穴場温泉地」ランキング
長期休みに行きたい秋田県の「穴場温泉地」ランキング
有名な温泉地であっても、エリアや混雑のピークを外せば、静けさの中でのんびりと過ごせる“穴場”と感じることがあります。心身のリフレッシュを求める長期休暇には、そうした場所で癒やしの時間を過ごしたいという声も少なくありません。

All About ニュース編集部では、全国の10〜70代の男女198人を対象に、「長期休みに行きたい北海道・東北地方の穴場温泉地」に関するアンケートを実施しました。本記事では、その中から秋田県で得票数の多かった温泉地をランキング形式で紹介します。

>10位までのランキング結果を見る

2位:男鹿温泉郷/39票

2位は「男鹿温泉郷」でした。男鹿温泉郷は、秋田県の男鹿半島に位置し、海と山に囲まれた自然豊かな環境が多くの人に評価されています。アクセスは良好とは言えないものの、その分都会の喧騒(けんそう)から離れてゆっくりと温泉を楽しめる場所として人気があります。美肌の湯としても知られ、温泉だけでなく、なまはげ文化や石焼料理など地元の文化や食も楽しめる点も魅力です。

回答者からは「男鹿半島という自然豊かな場所に位置し、海と山に囲まれたロケーションは、都会の喧騒を忘れさせてくれる静けさがあるから」(30代女性/北海道)、「私の地元に近い場所です。アクセスはそれほど良好というわけではありませんが、その分喧噪から離れゆっくり温泉を楽しめる場所です」(40代女性/東京都)、「なまはげを見てみたいから」(50代女性/東京都)などのコメントが寄せられていました。

1位:乳頭温泉郷(鶴の湯温泉)/55票

1位に選ばれたのは「乳頭温泉郷(鶴の湯温泉)」でした。乳頭温泉郷は、七湯と呼ばれる個性豊かな温泉が点在する秘湯として知られています。特に鶴の湯温泉は、白濁した湯質やかやぶきの宿など昔ながらの湯治場の雰囲気が高く評価されています。アクセスは良くないものの、その分静かにゆっくりと過ごせる点が長期休暇の行き先として支持を集めているようです。

回答者からは「秘湯として知られ、自然に囲まれた静かな環境で、温泉とともにゆったりとした時間が過ごせるから」(30代女性/東京都)、「7つのそれぞれ違う温泉があるそうなので、湯めぐりするのも楽しそうです」(60代女性/北海道)、「山奥になるのでアスセスは少し大変ですが、珍しいしっかりと白濁した温泉が気持ちいいです。冬は雪の白しもあって真っ白な景色も風情があります」(30代女性/神奈川県)などのコメントが寄せられていました。

※回答コメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由