大阪万博の“十二単”ショーに批判の声「宮内庁に事前に相談したの?」。研究者は“炎上覚悟で”申す 大阪・関西万博にて開催されたとあるショーの内容が賛否を呼んでいるようです。「あり得ない」などと厳しい意見が上がっています。(サムネイル画像出典:承香院さん公式Xより) 橋酒 瑛麗瑠 2025.05.02 十二単の色が問題に #大阪万博 の十二単ショーは無事終了しました❗ 海と青空を背景に束帯や #十二単 が美しさをご覧いただけたのではと💕海外のお客様もたくさん見て下さってて、日本の美しい宮廷文化が世界中の方に届けられたのなら幸いです😊主催: 京都きもの学院京都本校 共催: 衣紋道 雅ゆき pic.twitter.com/peqUSaUeRe— 京都 雅ゆき Miyabi Yuki (@MiyabiYuki_) April 28, 2025 「私の考えは述べておきたいと思います」 炎上したくないのではっきりとは申しませんが(ぼんやりした表現ですみません)、一応私もそのあたりに少しだけ触れることを探究しているので、私の考えは述べておきたいと思います。…— 承香院(じょうこういん)平安時代と周辺文化【実践】研究 (@jyoukouin) April 30, 2025 「極端なご意見がありましたので」 以下の画像のような、極端なご意見がありましたので、私の個人としての考えと根拠を申します。近世以降、天皇しかお召しになれない「装束」の類は黄櫨染の御袍だけではありません。他にも、文様から持具にいたるまでさまざまあります。こんなことを言い出したら、世の中不適切な人だらけです。… pic.twitter.com/EYxV0bekEP— 承香院(じょうこういん)平安時代と周辺文化【実践】研究 (@jyoukouin) April 30, 2025 装束: 平安貴族の衣の復元 Amazonで見る 記事に戻る