関東地方の「ゴールデンウイークに行きたい花畑」ランキング! 2位「あしかがフラワーパーク」、1位は?

All About ニュース編集部が全国10〜70代の250人を対象に実施したアンケート調査結果から、関東地方の「ゴールデンウイークに行きたい花畑」ランキングを発表! 栃木県の「あしかがフラワーパーク」を抑えた1位は?

関東地方の「ゴールデンウィークに行きたい花畑」ランキング
関東地方の「ゴールデンウイークに行きたい花畑」ランキング
All About ニュース編集部は4月18〜21日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に「ゴールデンウイークに行きたい花畑」についてのアンケート調査を実施しました。今回はその調査結果から、関東地方の「ゴールデンウイークに行きたい花畑」ランキングを発表します。

>7位までのランキング結果を見る

2位:あしかがフラワーパーク(栃木県)/38票

2位は、栃木県足利市の花のテーマパーク「あしかがフラワーパーク」。シンボルとなっている樹齢160年を超える600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mにわたる白藤のトンネルなど、藤の花が例年ゴールデンウイークに見頃を迎えています。開花時期は「ふじのはな物語〜大藤まつり〜」が開催され、夜間のライトアップによる幻想的で壮大な光景が広がります。

回答者からは、「ゴールデンウィークには美しい藤の花が見ごろを迎え、訪れる価値が高いと感じました。特に藤棚の下を歩くと、その香りや色に癒されるので、毎年この時期を楽しみにしています。また、ライトアップもあるので、昼間とは違った雰囲気を楽しむことができ、夜の藤の花も絶対に見てみたいです。家族でのんびり過ごすにも、カメラを持って花の写真をたくさん撮るにも最高の場所だと思います」(30代女性/秋田県)、「昔行ったことがあり色とりどりの花々が綺麗だったから」(30代女性/愛知県)、「動画でみた藤棚が本当にすばらしかったので休みを利用していきたいと思ってます」(40代女性/東京都)、「80mにおよぶ白藤のトンネルが凄い」(50代男性/徳島県)などの声がありました。

1位:国営ひたち海浜公園(茨城県)/76票

1位は、茨城県ひたちなか市の太平洋岸に位置する「国営ひたち海浜公園」。広大な敷地内にはアトラクションが楽しめる遊園地「プレジャーガーデン」などがあり、1日中楽しめる人気スポットです。4月下旬頃から満開の見頃時期を迎えるネモフィラが約530万本咲く「みはらしの丘」では、青空とネモフィラとの青一色の壮大な景色が広がります。

回答者からは、「地元なのでほぼ毎年行っていますが何度行っても感動出来るからです」(30代女性/茨城県)、「ネモフィラが咲く時期に何度か訪れた場所があるけれど、ネモフィラの青一面の光景が本当に素晴らしい」(30代女性/茨城県)、「一度行ったことがあって綺麗だったからリピートしたい」(30代女性/千葉県)、「ここのネモフィラを見に行きたいです!絶対に行きたい…」(30代女性/東京都)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?