素材はクラフト紙!? クルミッ子でおなじみ「鎌倉紅谷」が小麦粉の袋をモチーフにした保冷バッグ発売

鎌倉銘菓・クルミッ子でおなじみの鎌倉紅谷が、2025年4月24日から新デザインの保冷バッグを発売。小麦粉が入った茶色の袋をモチーフとしており、500mlのペットボトルが3本入るサイズ感です。

鎌倉銘菓・クルミッ子でおなじみの鎌倉紅谷が、2025年4月24日から新デザインの保冷バッグを発売。小麦粉が入った“粉袋”のデザインをモチーフとしており、素材はなんとクラフト紙!? どのようなアイデアから生まれたのか、担当者に伺いました(画像は全て提供)。

新デザインの保冷バッグについて

鎌倉紅谷が新デザインの保冷バッグを発売
鎌倉紅谷が新デザインの保冷バッグを発売

4月24日から発売となる保冷バッグは、鎌倉紅谷の看板商品「クルミッ子」などの製造時に使用する、小麦粉が入った“粉袋”のデザインをモチーフとしています。

本物の小麦粉の袋をモチーフとしたデザイン
本物の小麦粉の袋をモチーフとしたデザイン

表は鎌倉紅谷のロゴとシンボルキャラクターのリスくんが、裏には「鎌倉紅谷専用粉」など、本物さながらの表記がデザインされています(「鎌倉紅谷製粉株式会社」は、架空の会社です)。

大きさは、500mlのペットボトルが3本入るサイズ感で、実寸は縦25×横27×マチ10cm。持ち手は綿生地で幅3×30cm、耐荷重は3kgとなっており、丈夫なつくりのようです。

なぜ小麦粉の袋をデザインしたの?

実際に鎌倉紅谷で使われている小麦粉の袋(同社SNSより)
実際に鎌倉紅谷で使われている小麦粉の袋(同社SNSより)

なぜ、小麦粉の袋をデザインのモチーフとしたのでしょうか? 担当者に伺うと、実在する小麦粉の袋を参考にしたものなのだとか。

鎌倉紅谷では、SNSのキャンペーンプレゼントとして、実際にクルミッ子をつくる際の小麦粉が入った粉袋をアップサイクルしたトートバッグを特別に制作したことがあります。

そのデザインが好評だったことから、保冷バッグのデザインリニューアルのタイミングで、「他にはないデザインにしたい」と採用したそう。

今回は、アップサイクル品ではありませんが、使い込むほどにシワ感が生まれ、味わいのある風合いが出てくるとのこと。自分だけの“特別なバッグ”に育てる楽しみがありそうです。

内側は保冷対応のアルミ・ポリエチレン
内側は保冷対応のアルミ・ポリエチレン

内側はアルミ・ポリエチレンですが、外側はクラフト紙なので、水気・火気には十分にご注意くださいとのことです。

次ページ
価格は? どこで買える?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?