「やめて頂きたい」美容本発売の藤田ニコル、ファンに注意喚起。「お金出して買ってる人がバカみたい」

モデルでタレントの藤田ニコルさんは3月24日、自身のXを更新。「本の中身をSNSで載せるのはやめて頂きたい」と注意を促しました。(サムネイル画像出典:藤田ニコルさん公式Xより)

モデルでタレントの藤田ニコルさんは3月24日、自身のX(旧Twitter)を更新。「本の中身をXで載せるのはやめて頂きたい」と注意を促し、話題となっています。

【投稿】ファンに注意を促した藤田ニコル

「本当に知りたい方は本を買ってみてください」

美容本『私が垢抜けた82の方法』(講談社)を12日に発売した藤田さん。それを踏まえ「本の中身をSNSで載せるのはやめて頂きたい。こちらは身を削ってインタビュー20時間してみんなに色んな情報届けようとしてるのに...」と注意を促しました。また「文がないと説明色々ないわけなので、パッとまとめられた情報は間違っている情報もあるので本当に知りたい方は本を買ってみてください」ともつづっています。

ファンからは「ごもっとも!」「その通りですね」「声上げてくれてありがとう」「お金出して買ってる人がバカみたい」「作ったにこるんにも買った読者にも失礼すぎるよね」などの声が寄せられました。

「無断複製」に警告

さらに、藤田さんは同日の別の投稿で「本書のコピー、スキャン、デジタル化等の無断複製は著作権法上での例外を除き、禁じられています」「本書を代行業者等の第三者に依頼してスキャンやデジタル化することは、たとえ個人や家庭内の利用でも著作権法違反です」と、より強い言葉で警告しています。内容が気になる人は、購入して確かめてみましょう。
 
 
私が垢抜けた82の方法
私が垢抜けた82の方法
次ページ
藤田ニコルさんの一連の投稿&美容本表紙も見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?