
LIFULL(ライフル)が運営する住宅・不動産情報サイト「ライフルホームズ」は、同サイト内で実際に検索・問い合わせの多かった物件数を基に算出した「2025年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング(首都圏版)」を発表しました。
本記事では「借りて住みたい街 急上昇ランキング」を紹介します。
>10位までの全ランキング結果を見る
第2位:菊川駅(都営新宿線)
2位は、「菊川駅」でした! 問い合わせ数前年比は144.9%です。
都心へのアクセスと落ち着いた住環境を両立した都営新宿線の駅です。新宿まで乗り換えなしで約21分、神保町まで約10分、大手町まで乗り換え1回で約13分と、主要エリアへのアクセスも抜群。千葉方面へのアクセスも良好な都心の隠れたベッドタウンとして昔から人気の駅の1つでした。
新大橋通りと三ツ目通りに面した駅周辺には、さまざまな商業施設が並び、さらに一本路地に入ると古い工場や倉庫、住宅街が広がります。下町情緒あふれる生活を送ることができるのも大きな魅力です。
第1位:日暮里(JR山手線ほか)
1位は、前年比147.3%増で「日暮里」が獲得!
山手線沿いで下町の雰囲気を残した住みやすい駅として人気。家賃相場もJR山手線沿線の中では比較的安く、交通の便がよい割に生活費を抑えたい人にニーズがあります。JR山手線のほか、JR京浜東北線、JR常磐線、京成本線、日暮里・舎人ライナーといった5路線以上が利用でき主要駅へのアクセスも抜群。成田国際空港へも乗り換えなしで約36分と、旅行好きや出張が多い人にも便利ですね。
東口側には「マルマンストア日暮里店」や「いなげや荒川西日暮里店」、西口側には有名な「谷中銀座商店街」があり、日常生活にも困りません。
この記事の筆者:斉藤 雄二 プロフィール
新潟出身、静岡在住の元プロドラマー。ライター執筆歴は約8年。趣味は読書とフィットネスとfiat500でドライブに出かけること。最近はeSportsの試合観戦が楽しみです。メインMCを担当するPodcast番組「だいたい二畳半|ホントは面白い住まいの話」をSpotifyやApplePodcastで配信中!