首都圏の「買って住みたい街」ランキング! 2位「八王子駅」、1位は?【2025年版】

LIFULL(ライフル)が運営する住宅・不動産情報サイト「ライフルホームズ」が同サイト内で実際に検索・問い合わせの多かった物件を集計した「2025年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング(首都圏版)」から、今回は「買って住みたい街 年間ランキング」を発表します。

買って住みたい街 年間ランキング(首都圏版)、1位は?
買って住みたい街 年間ランキング(首都圏版)、1位は?

LIFULL(ライフル)が運営する住宅・不動産情報サイト「ライフルホームズ」は、同サイト内で実際に検索・問い合わせの多かった物件数を基に算出した「2025年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング(首都圏版)」を発表しました。

本記事では「買って住みたい街 年間ランキング」を紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

第2位:八王子駅(JR横浜線ほか)

2位は、「八王子駅」です!

JR中央線とJR横浜線、JR八高線という3路線が使える多摩エリアのターミナル駅で、東京駅や新宿駅といった主要な駅へのアクセスも抜群。徒歩圏内には京王線始発駅である「京王八王子駅」もあるため、通勤や通学利用者にも重宝されています。

ターミナル駅らしく、周辺にはスーパーや大型商業施設に加え、飲食店も多く、生活しやすい環境が整っています。オフィス街はもちろん、大学キャンパスもあり活気のある街並みです。

第1位:勝どき駅(都営大江戸線)

1位は、「勝どき駅」でした!

東京五輪2020の選手村に指定されていたこともあり、周辺の開発計画なども順調に進んできたことから、魅力的なタワーマンションなどの一大供給中心地に変貌を遂げている様子。今後も同駅周辺では開発プロジェクトが多数予定されているとのことです。

さらに、六本木や新宿といったオフィス街・繁華街にも出やすい都心のど真ん中な立地も大きな魅力。隣の月島駅からは東京メトロ有楽町線も利用でき、交通利便性も非常に高いことから住みやすさもしっかりと確保された場所にあります。

この記事の筆者:斉藤 雄二 プロフィール
新潟出身、静岡在住の元プロドラマー。ライター執筆歴は約8年。趣味は読書とフィットネスとfiat500でドライブに出かけること。最近はeSportsの試合観戦が楽しみです。メインMCを担当するPodcast番組「だいたい二畳半|ホントは面白い住まいの話」をSpotifyやApplePodcastで配信中!

次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート