【2025年】冬ドラマ出演のイケメンだと思う男性俳優ランキング! 「横浜流星」を僅差で抑えた1位は?

All About ニュース編集部では、「2025年の冬ドラマ」について独自のランキングを作成しました。今回は「冬ドラマ出演のイケメンだと思う男性俳優」ランキングの結果を公開します。(サムネイル画像出典:『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』公式Instagram)

All About ニュース編集部は2025年1月22日~2月4日の期間で、全国の10~70代の男女425人を対象に「2025年の冬ドラマ」に関するアンケート調査を実施しました。

現在テレビ各局で放送されている冬ドラマ。ドラマ内ではさまざまな俳優が活躍中です。そこで、この記事では「冬ドラマ出演のイケメンだと思う男性俳優」のランキングを紹介します。

>10位までのランキング結果

2位:横浜流星『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』/68票

2位は、NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』で主演を務める横浜流星さんです。横浜さんは、2011年から『nicola』(新潮社)のメンズモデルとして活躍し、人気投票で1位を獲得するほど大人気に。その後は、俳優として『初めて恋をした日に読む話』『着飾る恋には理由があって』(ともにTBS系)などに出演し、イケメン俳優として知名度を上げます。

近年では本格的な演技を披露する機会が多く、映画『ヴィレッジ』『正体』が高評価を獲得。『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』では大河ドラマ初出演で初主演を担当し、江戸のメディア王と呼ばれた蔦屋重三郎を演じています。ハツラツとした重三郎のキャラクターが横浜さんとマッチし、人気をさらに高めています。

回答者からは、「デビュー当初から華のあるイケメンで、ある時期から演技もぐっと上手くなった」(50代女性/埼玉県)、「『べらぼう』では、キャラクターの深みや繊細さも感じられ、イケメンだけでなく実力派俳優として光っている点が魅力的です」(40代男性/愛知県)、「時代劇でもイケメンはイケメンになるんだなと感じました」(40代女性/静岡県)などの意見が寄せられました。
 
NHK2025年大河ドラマ「べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜」完全読本 (NIKKO MOOK)
NHK2025年大河ドラマ「べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜」完全読本 (NIKKO MOOK)
 
横浜流星さんの商品をAmazonで見る
Amazonボタン

1位:松坂桃李『御上先生』/72票

1位には、『御上先生』(TBS系)で主演を務める松坂桃李さんが選ばれました。松坂さんは、スタイルの良さと端正なルックスを生かして2008年にモデルとしてデビュー。その後は俳優業を本格化させ、さまざまな作品で人気を集めます。

同ドラマでは日曜劇場の初主演を務め、東大卒のエリート文科省官僚である御上孝を担当しています。御上は官僚派遣制度で高校の教師を務め、生徒たちにさまざまな問題提起を行う役。常に冷静沈着で理路整然とした発言を繰り返す御上を、松坂さんは丁寧に演じています。松坂さん演じる御上の設定も不明な部分が多く、先の見えないストーリーでも人気のドラマです。

回答者からは、「顔立ちが整っているし、声のトーンも絶妙だと思う」(20代男性/山形県)、「年齢を重ねて、どんどんかっこよさが増している」(30代女性/大阪府)、「スーツ姿でスタイルの良さが際立っていてかっこいい」(30代女性/神奈川県)などの意見が寄せられました。

※回答者コメントは原文ママです

この記事の筆者:ゆるま 小林 プロフィール
長年にわたってテレビ局でバラエティー番組、情報番組などを制作。その後、フリーランスの編集・ライターに転身。芸能情報に精通し、週刊誌、ネットニュースでテレビや芸能人に関するコラムなどを執筆。編集プロダクション「ゆるま」を立ち上げる。
 
ゆとりですがなにか インターナショナル
ゆとりですがなにか インターナショナル
 
松坂桃李さんの商品をAmazonで見る
Amazonボタン
次ページ
10位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『アマチュア』『ベテラン』『プロフェッショナル』がまさかの同日公開! それぞれの見どころは?

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか