5桁は簡単すぎる?「82209」を解読しよう! 予想外の事態が…【ポケベル暗号クイズ】

“ポケベル”の愛称で親しまれたポケットベル。1994年頃にカタカナの送信が可能になるまでは、語呂合わせで作った「ポケベル暗号」が流行しました。今回は、そんな「ポケベル暗号」をもとにクイズを作成。皆さんは分かりますか?

答え:ハプニング

正解は「ハプニング」
正解は「ハプニング」
正解は「ハプニング」でした!

8=「は」(数字の読み方「はち」を省略して「は」)
2=「ぷ」(「二つ」の読み方を省略した「ふ」に半濁点を付けて)
2=「に」(数字の読み方「に」)
0=「ん」(公衆電話の数字ボタンは「0」が1番下、つまり“最後”にあるため、最後のひらがな「ん」を当てはめる)※諸説あり
9=「ぐ」(漢字の読み方「く」に濁点を付けて)

予想外の事態が起きて集合時間に遅れそう……! そんな時に使われたポケベル暗号でしょうか。「遅れる」を意味するポケベル暗号「0906」と一緒に使われることもあったのかもしれません。

遅刻に関連するポケベル暗号はほかにも「19410010」「889514」「502-10101」などがあります。遅刻の理由や遅刻している人に対するメッセージを表す暗号となっているので、ぜひ解読してみてくださいね!
最初から読む
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    Netflix『新幹線大爆破』が傑作である5つの理由。草なぎ剛の集大成&コナン映画ファンにもすすめたいワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?