【難読駅名クイズ】「古井」(岐阜県)はなんて読む? “井”にそんな読み方があるなんて……

日本に9000以上存在する駅。「東京」や「大阪」など、名前がよく知られた駅はたくさんありますが、中には読み方が難しい駅名も。今回は、そんな「難読駅名」を使ったクイズを作成しました。この駅名、あなたは読めますか?

答え:こび

正解は「こび」でした。
正解は「こび」
正解は「こび」
古井(こび)駅は、岐阜県美濃加茂市にあるJR東海高山本線の駅です。有馬温泉、草津温泉とともに「日本三名泉」と称される下呂温泉の最寄り駅・下呂駅には8駅/約1時間20分でアクセスできます。

「古井」という名前は、アイヌ語からきた説など諸説ありますが、その詳しい由来は不明です。

古井駅から2駅でアクセスできる「坂祝駅」も難読駅の1つ。ほかにも岐阜県には「打保駅」「木尾駅」などの難読駅があるので、ぜひ読み方を考えてみてくださいね。
最初から読む
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか