「暮らしやすさ」が自慢の都道府県ランキング! 同率2位「宮崎県」「兵庫県」を抑えた1位は?

ソニー生命保険は、全国の20~59歳の男女4700人(各都道府県100人)を対象に「47都道府県別 生活意識調査」を実施し、その結果を発表しました。「暮らしやすさ」が自慢の都道府県ランキングの同率2位「宮崎県」「兵庫県」を抑えた1位は?

、「暮らしやすさ自慢」の都道府県ランキング
「暮らしやすさ」が自慢の都道府県ランキング

ソニー生命保険は、全国の20~59歳の男女4700人(各都道府県100人)を対象に「47都道府県別 生活意識調査」を実施し、その結果を発表しました。調査期間は、2024年10月18~28日の11日間です。

本記事では、「暮らしやすさ」が自慢の都道府県ランキングを紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

同率2位:宮崎県/38%

同率2位の1つ目は「宮崎県」でした。

宮崎県は、38%の住民が暮らしやすさを自慢できると回答。温暖な気候と豊かな自然環境を有し、都市部と自然が調和した生活環境が特徴です。年間を通じて過ごしやすい気候は、屋外活動やレジャーにも適しています。 

同率2位:兵庫県/38%

同率2位の2つ目は「兵庫県」でした。

兵庫県も同じく38%の住民が暮らしやすさを自慢できると回答。大都市である神戸を有し、都会的な利便性と、瀬戸内海や六甲山系などの自然環境が共存しています。また、交通網が発達しており、関西圏の主要都市へのアクセスも良好です。

1位:福岡県/48%

1位は「福岡県」でした。

48%の住民が暮らしやすさを自慢できると回答し、2022年以来2年ぶりの1位を獲得。前回調査の6位から大きくランクアップしました。街の機能がコンパクトにまとまっており、都市としての利便性と自然の豊かさを両立。充実した都市機能と暮らしやすい環境が、高い評価につながっています。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由