「ナンバープレートにしたい」と思う徳島県の地名ランキング! 2位「阿波市」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女220人を対象に「あったら嬉しいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施。「ナンバープレートにしたい」と思う徳島県の地名で1位に選ばれたのは?

「ナンバープレートにしたい」と思う徳島県の地名は?
「ナンバープレートにしたい」と思う徳島県の地名は?
All About ニュース編集部は2024年10月7日~12月9日、全国10~70代の男女220人を対象に「あったら嬉しいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ナンバープレートにしたい」と思う徳島県の地名を紹介します!

>9位までの全ランキング結果を見る

2位:阿波市

2位は「阿波市」でした。徳島県中央北部の吉野川北岸に位置し、北は香川県に隣接。阿讃山脈と吉野川に囲まれた土地には、“世界三大奇勝”の1つである「阿波の土柱」をはじめとした水と緑の豊かな自然が息づいています。

回答者からは「徳島と言えば阿波踊りが有名なので、すぐに思いつくから」(20代女性/宮城県)、「阿波踊りのイメージがあって楽し気だからです」(40代女性/福井県)、「阿波踊りモチーフにしたナンバーがあれば面白いから」(30代男性/島根県)などのコメントがありました。

1位:鳴門市

1位は「鳴門市」でした。渦潮で有名な「鳴門海峡」に面した徳島県の北東部に位置し、四国地方と本州を結ぶ玄関口として知られています。鯛やワカメ、サツマイモ、塩などの特産物も多く、地域資源に恵まれた街です。

徳島県は「徳島」ナンバーのみなので、ご当地ナンバーへの期待が高まりますね。

回答者のコメントを見ると「鳴門海峡のイメージが強いから」(30代女性/愛知県)、「自然や観光地、ポカスタなどがあって面白いから」(50代男性/徳島県)、「うずしお柄のナンバーがあったらいいなと思ったから」(40代女性/東京都)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
9位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『名探偵コナン 隻眼の残像』4DXの3つの注意点&5つの魅力を解説!「リモコン」の意味は?

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?