店内厨房で焼き上げる「餅焼ぱん」新発売

香炉庵新横浜店のリニューアルにあたり、新商品「餅焼ぱん」が登場。子どもからお年寄りまで楽しめる、お餅スイーツとのことです。
開発には1年の歳月を要し、冷めてもモチモチ食感があり、小さな子どもでも安心して食べられる食材の選定に苦労したそう。

見た目は、きつね色のドーム型。「見た目以上にモチモチやわらか食感」で、食べた瞬間にお餅のもちっと食感が体験できるようです。
味は、プレーン、焦がし醤油味、和三盆シナモン味の3種類。ひと口サイズで、懐かしいパンのような和菓子です。
担当者は「あんこが苦手な方や、まだ和菓子を食べたことがない方に、ぜひ食べてほしいです。和スイーツ(和菓子)のおいしさや楽しさを体験してください」とコメントしています。
新横浜駅を訪れた際はお試しを。価格は1カップ4個入り、税込300円。
限定で「香炉庵お楽しみバック」や「かぼちゃのどらやき」も

リニューアルオープンを記念し、「香炉庵お楽しみバック」(税込1080円)を数量限定販売(12月12~12月15日)するほか、サカタのタネとのコラボレーション商品として「かぼちゃのどらやき」(税込280円)も販売。
サカタのタネが開発した栗カボチャ「ブラックのジョー」を使用しています。濃厚な味わいとホックホクな栗のような食感が魅力で、そのおいしさを多くの方に伝えたい、との思いから、横浜の企業同士のコラボレーションが実現しました。
その濃厚な味わいの北海道産「ブラックのジョー」に生クリームを合わせた滑らかなカボチャあんを、しっとりとしたどらやきの生地でサンド。素材そのものの味を生かした、カボチャの甘味と風味が口いっぱいに広がります。香炉庵新横浜店限定商品で、12月12~22日の期間、1日50個発売。
帰省の手土産としても選びたい、香炉庵の和菓子。新横浜駅を利用する際は立ち寄ってみてください。営業時間は9:00~21:30。
この記事の執筆者:田辺 紫 プロフィール
神奈川県在住コピーライター。2001年2月より総合情報サイト「All About」で横浜ガイドを務める。2009年4月、第3回かながわ検定 横浜ライセンス1級取得。「横浜ウォッチャー」として、ブログ、SNSを運営。