「弊社名が黒線で消されておりました」
【重要なお知らせ】去る12/1(日)新文芸坐で上映された「マーク・アントニー」の館内展示物のうち,左側下は弊社のチラシ裏を弊社に無断で加工され,弊社名が黒線で消されておりました.#マーク・アントニー #マークアントニー #インド大映画祭 #IDE pic.twitter.com/JAUi6THJwd
— インド映画同好会 (@indoeigadokokai) December 2, 2024
新文芸坐が「お詫び」
【お詫び】
— 新文芸坐 (@shin_bungeiza) December 2, 2024
12/1に『マーク・アントニー』を上映した際に、当方の不手際により許可を得ず掲出・加工した資料がございました。関係者の皆様および当日ご来場いただいたお客様にはご迷惑をおかけいたしました。今後このようなことがないよう注意いたします。申し訳ございませんでした。
「他社の営業方針が弊会を左右する事があってはなりません」
今回の一件に関して某社に落ち度はないと思いますが某社とその委託先は弊会への業務妨害を直ちに改めて自作品のチラシ程度は作成して上映先へ提出して下さればよいのです.某社を含め他社の営業方針が弊会を左右する事があってはなりません.
— インド映画同好会 (@indoeigadokokai) December 2, 2024
「確信(伏字)からお詫びを頂いて済む話ではないです」
作品が2重売りになっている事実を知りながら無断使用の上に弊会名を黒線で消しており,某社からはポスター画像のみの提出.ならばB2ポスター1枚だけ貼ればよいのです.作品の詳細を記載したチラシが要るなら某社へ問い合わせて新たに作成すればよいのです.確信●からお詫びを頂いて済む話ではないです pic.twitter.com/t226xtXJf8
— インド映画同好会 (@indoeigadokokai) December 2, 2024
「単なる不手際と思えません」
無断で使用・加工どころか弊社名を黒線で消している事実を見ると単なる不手際と思えません.ましてや弊社の作成物とご存じの上での行動です.お詫びして下さる方をさらに追い込むのは上品ではないですがお詫びして終わるお話ではないです. https://t.co/U1npqGntxV
— インド映画同好会 (@indoeigadokokai) December 2, 2024
「最低でも業務妨害です」
「オレんとこの作品だけ上映しろ,IDE作品はやるな」と振れ回るのは独禁法に接触する可能性は?最低でも業務妨害です.某社とその委託先に問い合わせても某社,委託先から音沙汰ナシ.他所ではせっかくステキな作品が上映されスターが来日するのにバ●らしい事はやめて頂いて一緒に盛り上げたいですが
— インド映画同好会 (@indoeigadokokai) December 2, 2024
「誤った認識で掲出してしまったことが原因」
今回の無断掲載に関しましては、作品担当者ではないスタッフが誤った認識で掲出してしまったことが原因です。権利元のインド映画同好会様には管理監督と周知の徹底ができていなかったことを謝罪し、再発防止に努めることをお伝えしました。この度はご迷惑をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。 https://t.co/Af6TtTQ3SW
— 新文芸坐 (@shin_bungeiza) December 3, 2024