「ナンバープレートにしたい」と思う石川県の地名ランキング! 2位「輪島市」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女233人を対象に「あったらうれしいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施。「ナンバープレートにしたい」と思う石川県の地名で1位に選ばれたのは?

「ナンバープレートにしたい」と思う石川県の地名ランキング
「ナンバープレートにしたい」と思う石川県の地名ランキング
All About ニュース編集部は2024年10月4日~11月19日、全国10~70代の男女233人を対象に「あったらうれしいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ナンバープレートにしたい」と思う石川県の地名を紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:輪島市

2位は「輪島市」でした。石川県は「石川」「金沢」の2種のナンバーがあり、輪島市は「石川」ナンバーになります。

伝統工芸の「輪島塗」をはじめ、古くからの歴史が残されていることが特徴の輪島市。世界農業遺産「能登の里山里海」や、曹洞宗(そうとうしゅう)大本山であった歴史を持つ「總持寺(そうじじ)祖院」など観光スポットが市内に点在しています。

回答者からは「輪島塗や朝市など有名な地域だからです」(40代女性/東京都)、「景色がよく、伝統工芸品等もある地域で、特色がある地域のため」(30代女性/神奈川県)、「輪島塗で有名だがもっと知名度として挙がっても良いと感じる為」(30代男性/埼玉県)などのコメントがありました。

1位:金沢市

1位は「金沢市」でした。

石川県の県庁所在地で、戦国時代から作り上げられてきた「加賀百万石」の城下町として知られています。大名庭園とも称される「兼六園」をはじめ、金沢城、寺町寺院群、茶屋街など歴史的な建物が立ち並んでいることからも「石川県なら金沢」のイメージが確立しているのかもしれません。

回答者のコメントを見ると「石川県と言えば、金沢市というイメージが強いから」(20代女性/静岡県)、「金沢駅が圧巻でこの地のナンバーなら嬉しい」(30代女性/千葉県)、「観光スポットが多く、近年さらに人気が増しているから」(20代女性/鹿児島県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?