【ダイソー】大掃除にもぴったり! 手ごわい汚れにスっと届く「隙間掃除グッズ」3選

大掃除のときに難しいのが小さな隙間にたまった汚れの掃除。普段使っている掃除道具ではなかなかきれいにしづらいですが、ダイソーの掃除グッズを使えば効率的にきれいにすることができます。今回はおすすめの商品を3つ紹介します。

ダイソーの「隙間掃除グッズ」おすすめ3つ
ダイソーの「隙間掃除グッズ」おすすめ3つ
年末年始の大掃除ではさまざまな手ごわい汚れと対峙(たいじ)することになりますが、中でも隙間汚れは厄介なもの。普段使っている掃除用具では隙間に入り込めない……なんてこともあるかもしれません。

そんなときにもぴったりな掃除グッズがダイソーにはそろっています。今回は、隙間掃除に最適な3つの商品を紹介していきましょう。

サッシや溝の汚れをかき出す「お家のすきま洗いスティック」

ダイソーの「お家のすきま洗いスティック」
「お家のすきま洗いスティック」(税込み110円)
窓のサッシの隙間は掃除機でもゴミを吸い取りにくく、気づいたときには多くのゴミがたまっている場所でもあります。そのゴミをブラシでかき出して取り除くことができるのが、ダイソーの「お家のすきま洗いスティック」(税込み110円)です。
V字ブラシはサッシの隙間掃除に
V型ブラシはサッシの隙間掃除に
V型ブラシと不織布クリーナーの2本セットになっていて、V型ブラシはサッシの隙間に使っています。
不織布クリーナーは、お風呂のドアの汚れ掃除に
不織布クリーナーは、お風呂のドアの汚れ掃除に
不織布クリーナーは、お風呂のドアの汚れにぴったり。隙間がせまい上に角があるので、汚れがたまりやすい部分ですが、しっかり掃除できます。
とがった部分が汚れをしっかりとキャッチ
とがった部分が汚れをしっかりとキャッチ
不織布部分には水だけで洗えるアクリルビーズが入っていますし、角部分がとがっているので、汚れをガッツリ取り出せました。何度も使えるので、コストパフォーマンスにも優れています。

エアコンの隙間に「エアコンクリーナー」

ダイソーの「エアコンクリーナー」
「エアコンクリーナー」(税込み110円)
エアコンの外側の隙間にたまったホコリは、ダイソーの「エアコンクリーナー」(税込み110円)で取り除くことができます。
エアコンの隙間にスッと入る
エアコンの隙間にスッと入る
平たい形をしているクリーナーで、隙間にスッと入ります。
エアコンの汚れが取れている
エアコンの汚れが取れている
水に濡らしてかたく絞った後で隙間にあわせて動かすと、汚れがしっかりと取れていました。使用した後は洗って乾燥させれば、また使うことができます。

柔らかい素材で隙間にスッ!「トイレの汚れスッキリ棒(3本)」

ダイソーの「トイレの汚れスッキリ棒(3本)」
ダイソーの「トイレの汚れスッキリ棒(3本)」
トイレの便器のふたの隙間はホコリがたまりやすいものの、あまりにも狭い隙間なので掃除も難しいですよね。そこでおすすめなのが「トイレの汚れスッキリ棒(3本)」(税込み110円)です。
ダイソーの「トイレの汚れスッキリ棒(3本)」の先端は柔らかい
ダイソーの「トイレの汚れスッキリ棒(3本)」の先端は柔らかい
先端はクッションで柔らかく、マイクロファイバーが使用されているので、隙間に押し込んでも便器に傷をつけることがありません。
隙間にグッと押し込める
隙間にグッと押し込める
水で濡らせば陶器の汚れ落としにも使えます。この価格で3本入りなのもうれしいポイントですね。

ダイソーの隙間掃除グッズは、どれも110円(税込)で買えるので経済的です。洗って何度も使えるものもあるので、大掃除のタイミングで購入し、定期的に使用するのもよさそうですね。気になった人はぜひチェックしてみてくださいね。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか