「ナンバープレートにしたい」と思う茨城県の地名ランキング! 2位「つくば市」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~60代の男女181人を対象に「あったら嬉しいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施。「ナンバープレートにしたい」と思う茨城県の地名で1位に選ばれたのは?

「ナンバープレートにしたい」と思う茨城県の地名は?
「ナンバープレートにしたい」と思う茨城県の地名は?
All About ニュース編集部は2024年10月4日~11月19日、全国10~60代の男女181人を対象に「あったら嬉しいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ナンバープレートにしたい」と思う茨城県の地名を紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:つくば市

2位は「つくば市」でした。つくば市、守谷市、つくばみらい市などで交付されているナンバーです。

全国でも4種類しかないひらがな表記のナンバーの1つで、レアリティを感じる人も多いかもしれません。また、筑波大学をはじめとした大学や各官公庁、民間の研究施設を多数擁する「筑波研究学園都市」を連想し、「かっこいい」と思う人も多かったようです。

回答者からは「JAXAがあるので。夢があっていいなと思う」(50代女性/福島県)、「大学、JAXAで知名度があり、カフェや公園がたくさんある素敵な町だから」(30代女性/その他)、「学園都市の近代的な印象なので」(40代男性/千葉県)などのコメントがありました。

1位:水戸市

1位は「水戸市」でした。茨城県中部(県央)、北部(県北)、東部(鹿行)で交付されているナンバーです。

水戸と言えば、徳川御三家の1つである水戸徳川家ゆかりの地。また、「水戸黄門」の愛称で知られる水戸藩2代藩主・徳川光圀(みつくに)で知っている人も多いのではないでしょうか。歴史に名のある地名であることから選んだ人が多かったようです。

回答者のコメントを見ると「納豆や水戸黄門で有名な土地だから」(60代男性/徳島県)、「県庁所在地で知名度があるため」(20代女性/北海道)、「県庁所在地かつ茨城県の中で一番有名な地名だと思ったから」(30代女性/三重県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『アマチュア』『ベテラン』『プロフェッショナル』がまさかの同日公開! それぞれの見どころは?

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか