【人気金運師に聞く】金運を引き寄せる「勤労感謝の日」の過ごし方4選

11月23日の「勤労感謝の日」は、宮中行事の「新嘗祭(にいなめさい)」に由来する祝日です。穀物の収穫を祝い、感謝する日でしたが、今では働く人たちへの感謝の気持ちを表す日となっています。この日に「金運を上げるための過ごし方」を4つ紹介します。

11月23日「勤労感謝の日」とは

11月23日の「勤労感謝の日」は、国民の祝日です。この日は「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」であり、働く人たちに感謝の気持ちを伝える大切な日とされています。

もともとは宮中行事で行われていた「新嘗祭(にいなめさい)」という、その年に収穫された穀物を祝う行事から始まりました。戦後、今の「勤労感謝の日」という名称になりましたが、働くことで得られる物事に感謝する日であることは変わりません。収穫・豊作は、現代のお金・収入にあたるからです。

そこで今回は、YouTubeチャンネル『金運上昇チャンネル』を運営する金運師のたかみーさんが発信している情報をもとに、「金運がアップする『勤労感謝の日』の過ごし方」を4つご紹介します。
kaztima / PIXTA
金運がアップする『勤労感謝の日』の過ごし方とは?(画像出典:kaztima / PIXTA

金運を引き寄せる「勤労感謝の日」の過ごし方4選

1. 家族や同僚に感謝を伝える

職場の人や家族に「ありがとう」の気持ちを伝えましょう。お菓子やコーヒーなど、相手が喜ぶものを差し入れするのもいいですね。感謝を伝えると、人との絆が深まり、仕事やお金の運気もよくなります。

2. 自分をほめる時間を作る

この1年頑張った自分をふり返り、ほめてあげましょう。目標に近づいているかどうかを確認したり、温泉でリラックスしたり、ご褒美を買ったりするのもおすすめです。自分の心地よさのために使うお金は、未来のお金の流れをよくします。

3. 新米を味わう

新嘗祭では、その年に収穫された米や麦、キビ、栗、豆などの五穀を宮中や全国各地の神社にささげていました。今でも宮中や神社では、1年の実りへの感謝とともに翌年の豊穣を祈るお祭りが行われています。感謝の気持ちを込めて食べると、さらによいことが起こるかもしれません。

4. 神社に参拝する

商売繁盛や金運上昇にご利益のある神社にお参りすることで、感謝の気持ちと願いを伝えられます。お参りするときは、心を込めて、丁寧に参拝しましょう。

どれも手軽にできることですが、こうした過ごし方をすることで、「勤労感謝の日」がより意味のある1日になりそうですね。ぜひ試してみてください。

この記事の執筆者:木村 友奈 プロフィール
さまざまな開運日や開運アクション、パワースポットなどを研究するフリーライター。趣味はパワースポット巡り。開運行動を日々の生活に取り入れながら、運気アップにつなげられるような記事を執筆。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    韓国の戒厳令、尹大統領はなぜ突然「乱心」したのか。野党だけではない、北朝鮮とアメリカからの影響

  • ヒナタカの雑食系映画論

    独断と偏見で「2024年のホラー映画ランキング」を作成してみた。年末に映画館で見るならぜひ第3位を

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    「あれは全て私がやりました!」 わが社の“承認欲求モンスター”をどう扱うべきか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅