ヒナタカの雑食系映画論 第135回

『トップガン マーヴェリック』の俳優ヴァル・キルマーの実人生が、「アイスマン」と重なる5つの理由

『トップガン』および『トップガン マーヴェリック』のキャラクター・アイスマンが、同役を演じた俳優であるヴァル・キルマーの実人生とシンクロしていることが分かるドキュメンタリー映画を紹介しましょう。(※サムネイル画像素材:(C) 2020 A24 DISTRIBUTION, LLC. All Rights Reserved)

2:『トップガン』に当初は乗り気ではなかったけど……

『ヴァル・キルマー/映画に人生を捧げた男』は『トップガン マーヴェリック』の公開よりも前の作品であることもあって、同作への言及はほとんどありません。しかし、1986年の前作『トップガン』についてはその思い入れがしっかり語られていました

実は、ヴァル・キルマーは『トップガン』への出演について「当初は乗り気じゃなかった」「脚本も、好戦的な内容も好きじゃなかった」「でも雇用契約上、出演は絶対だった」と、当時の正直な心境を吐露をしています。それでも「トニー・スコット監督の構想と熱意のおかげで、楽しい撮影となった」と好意的になっていったこと、「アイスマンの出番は少ないので、リアルを追求した」などと、役者としての誠実な姿勢も語っています。

ちなみに、ヴァル・キルマーは自身が演じたアイスマン役について「父に阻害されていたという裏設定を作った。その生い立ちから完璧主義者となり、クールでイヤミな面が表れる」と説明。このことを知ってから『トップガン』での彼の態度を見ると、より「なるほど」と納得できるかもしれません。

3:クールで正直だけど、姿勢そのものはやはり誠実

ヴァル・キルマーの「クールかつ正直、それでも役に真剣に向き合う」姿勢は、1993年に出演した『トゥーム・ストーン』に対する「脚本が悪いと演じるのも大変だが、ドク(悪党)はよく練られた役だ」といった発言にも通じます。さらには1996年に出演した『D.N.A./ドクター・モローの島』で、監督のジョン・フランケンハイマーとの折り合いがよくなかったことにも重なるかもしれません。

脚本や作品のクオリティーについて、自分の意見をはっきりと口にするからこそ、ひょっとしたら現場ではよく思われなかったこともあるのではないか……とも思える一方、俳優の立場から作品をよりよいものにしたいと願うという姿勢は、やはり誠実だと思えました。
ヴァル
(C) 2020 A24 DISTRIBUTION, LLC. All Rights Reserved U-NEXTにて独占配信中
さらに、1995年に出演した『バットマン フォーエヴァー』『ヒート』などでも、やはり正直なもの言いをしている様が、ユーモラスかつ辛辣(しんらつ)なため笑ってしまうのですが、後には「(演じてきた役に)不満なんてないですし、運よくここまで来れました」「特に評価の高い役に不満を言えば、何様だと怒られるでしょう」と謙虚な発言をしていたりもします。

現実のヴァル・キルマーが「言葉が強く、聞いていてハラハラするけど、実はちゃんとしたことを言っている誠実な人」であることも、どこか『トップガン』『トップガン マーヴェリック』のアイスマンと重なるのです。
次ページ
トム・クルーズとの関係性
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由