【首都圏版】70歳以上が選ぶ「住み続けたい街(自治体)」ランキング! 2位「東京都中央区」、1位は?

リクルートは、首都圏に居住している人を対象に「SUUMO住民実感調査2024 首都圏版」を実施し、その結果を発表しました。70歳以上が選ぶ「住み続けたい街(自治体)」ランキングの2位は「東京都中央区」、1位は?

首都圏に住む70歳以上が選ぶ「住み続けたい街」1位は?
首都圏に住む70歳以上が選ぶ「住み続けたい街」1位は?
リクルートは、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象に「SUUMO住民実感調査2024 首都圏版」を実施し、その結果を発表しました。本記事では、70歳以上が選ぶ「住み続けたい街(自治体)」のランキングを紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:東京都中央区

2位は「東京都中央区」でした。昔ながらの老舗店や歴史的建造物が残る一方で、区内各所に最新の商業施設も整っています。ゆったりと散策を楽しめる場所も多く、都心でありながら落ち着いた生活を送れるでしょう。総合病院から地域の診療所まで、医療機関も充実。バスや地下鉄などの交通網が発達しており、外出も便利です。コミュニティバスも区内を巡回し、移動をサポートしています。

1位:東京都武蔵野市

1位は「東京都武蔵野市」でした。平坦な地形と充実した公共交通網により、徒歩や公共交通機関での移動が容易で、日常の買い物などの生活動線がスムーズです。さらに、市内を巡るコミュニティーバスが整備され、外出の利便性が高まっています。市内には緑豊かな公園が点在し、市民の憩いの場として散歩コースに活用されています。また、行政による福祉サービスも充実しており、市民の健康づくりも積極的に推進されています。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること