幸福度が高い「滋賀県の駅」ランキング! 2位「米原(JR東海道本線)」、では1位は?

大東建託が実施した、滋賀県居住の9163人が対象の居住満足度調査の結果から、幸福度が高い「滋賀県の駅」ランキングを発表! 1位に選ばれたのは?

幸福度が高い「滋賀県の駅」ランキング
幸福度が高い「滋賀県の駅」ランキング
大東建託は、過去最大級の居住満足度調査を実施。「いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2024」を発表しました。今回はその中から、「<滋賀県版>幸福度の高い駅ランキング」を紹介します。
 
なお滋賀県の「街の幸福度(自治体)」ランキングは、滋賀県居住の20歳以上の男女を対象に調査を実施し、2020〜2024年の回答9163人分を累積して集計(一部の回答のみ2019年を追加、回答者に重複なし)。回答者が50人以上の自治体を対象としています。
 
>5位までの全ランキング結果

2位:米原(JR東海道本線)

2位にランクインしたのは、JR東海道本線の米原(まいばら)駅です。県唯一の新幹線停車駅で、京都まで18分、新大阪まで33分と抜群の交通アクセスを誇る交通の要衝。
 
市の総面積の6割以上を森林が占めており、登山や琵琶湖のカヌー、スキーなどアウトドアが盛んです。また、歴史ある街並みも特徴で、寺社仏閣巡りなども楽しめます。

1位:おごと温泉(JR湖西線)

1位にランクインしたのは、JR湖西線のおごと温泉駅です。比叡山延暦寺の最澄が開いたと伝わる歴史ある温泉地「おごと温泉」がそのまま駅名になっており、観光地としても人気。
 
京都駅まで車でも電車でも約20分と好アクセスで、閑静な住宅街もあり住環境の快適さも魅力です。利便性と程よい田舎感を兼ね備えています。
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?