【2個買うと割引も】「カインズ」で買うべきお菓子3選! お手頃価格がうれしい“やみつき”スナックも

カインズは日用品やDIY用品、園芸品などを扱うホームセンターです。普段の生活に欠かせないものをたくさん販売していますが、実はお菓子もおいしいのです! カインズだからこその味と価格で提供されているおすすめのお菓子を三つ紹介していきます。

実は美味しいカインズのお菓子。おすすめ3つはこれ!
実はおいしいカインズのお菓子。おすすめ三つはこれ!
カインズは日用品やDIY用品、園芸品などを扱うホームセンター。普段の生活に欠かせないアイテムをたくさん販売していますが、実はお菓子もおいしいのです! カインズだからこその味と価格で提供されているおすすめのお菓子を三つ紹介していきます。

ボリボリ感がたまらない「サクッとしいたけチップス」

カインズの「サクッとしいたけチップス」
カインズの「サクッとしいたけチップス」
しいたけチップスはスーパーなどでも販売されていますが、あまり食べたことがない人も多いかもしれません。実は筆者もそうでしたが、食べてみると食感と味に衝撃を受けました。
味はしいたけ。でも食感はボリボリ!
味はしいたけ……でも食感はボリボリ!
味はしいたけそのもの。食塩が使用されているので塩味がありますが、しいたけの香りが口いっぱいに広がります。そして「サクッとしいたけチップス」という商品名ではあるものの、ボリボリが正しいのではないかと思うくらいの歯応え。これがやみつきになる理由の一つだと筆者は確信しています。「サクッとしいたけチップス」は90g入りで498円(税込)です。

食べ出したら止まらない「のり天」

カインズの「のり天」
カインズの「のり天」
「のり天」はシンプルにのりを天ぷらのようにしたお菓子です。でも塩加減がちょうど良くて、のりの風味もしっかりと感じられます。
噛めば噛むほどのりの風味が強くなる
噛めば噛むほどのりの風味が強くなる
またサクサクの食感で噛めば噛むほどのりの香りがしてくるので、一度食べたらなかなか手が止まりません。100g当たり食物繊維が4.7g入っているのもうれしいポイントです。

おやつにもおすすめですが、お酒のおつまみにも最適ではないでしょうか。「のり天」は1袋80g入りで、298円(税込)です。

素材のおいしさを感じる「サクッといちご&バナナ」

カインズの「サクッといちご&バナナ」
カインズの「サクッといちご&バナナ」
「サクッといちご&バナナ」を食べる前は、バナナチップのようなバリバリの食感なのかなと思っていましたが、食べてみると全く違っていました。とても軽くて、サクッパフッという不思議な食感です。まるでメレンゲのような軽さで驚きました。これは凍結させたいちごやバナナを真空状態で乾燥させるフリーズドライ製法が使われているためです。
カインズの「サクッといちご&バナナ」は食感と味の両方に満足
カインズの「サクッといちご&バナナ」は食感と味の両方に満足
味に関しては、素材そのまま。いちごには甘酸っぱさがあり、バナナには甘さが残っています。バナナに関しては、何度か噛むと甘さが増しますし、バナナ特有のねっとり感も出てきます。そのまま食べてもおいしいですが、ヨーグルトなどにトッピングするのも良さそう。「サクッといちご&バナナ」は57g入りで498円(税込)です。

まとめ

カインズのお菓子は、製法や味にこだわりがあり、そして価格もお手頃です。ちなみにですが、「サクッとしいたけチップス」と「サクッといちご&バナナ」を買ったら40円引きになっていました。2個買うと割引される場合もあるので、上手に活用していきたいですね。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?