「森の芸術祭 晴れの国・岡山」が旅育にいい5つの理由。子どもの感性を高める体感型のアートに注目

自然豊かな岡山県北部に世界で活躍するアーティストの作品が集結する「森の芸術祭 晴れの国・岡山」(11月24日まで開催)。体感型で楽しめるアート作品は、旅を通じて子どもの好奇心を刺激する「旅育」に最適! 旅育コンサルタントが見どころを紹介します。

歴史・鉄道×アート「津山/津山城周辺エリア」 イチオシは津山まなびの鉄道館

城下町として栄えた津山市には、地上45メートルの石垣が圧巻の「津山城」(鶴山公園)、昔の街並みが残る「城東町並み保存地区」など見どころが多く、芸術祭の会場も10カ所と一番多いエリアです。中でも旅育的におすすめなのは「津山まなびの鉄道館」。 
津山
1936年に建設された旧津山扇形機関車庫に、蒸気機関車やディーゼルなどの車両が並ぶ姿は圧巻(津山まなびの鉄道館)
ここでは、キムスージャ氏の作品が楽しめます。機関車の車庫の窓にはプリズムシートがはられ、ノスタルジックな雰囲気に光の織りなすカラーが美しく、時間帯によって見え方が変わります。
津山
「あそこもきれいだよ」「あんなところにも」とお子さんと発見を楽しむのもいいですよ(津山まなびの鉄道館)
鉄道の歴史を知る「あゆみルーム」、動く仕組みを学べる「しくみルーム」、津山の街並みをジオラマ展示した「まちなみルーム」、ベンチが置かれ実際の線路や車両(※津山駅と隣接しています)を眺めてのんびりできる「いこいの広場」もおすすめ。子どもが身近な鉄道に興味を持つきっかけになるスポットです。
津山
津山の街並みを再現したジオラマ。現在地を確認し、これから行く場所などを探してみるのもいい(津山まなびの鉄道館 まちなみルーム)

子どもの意外な興味・関心が芽生えるかも?

津山城跡(鶴山公園)の入り口にある芝生の広場が広がる城下スクエアには、なんとアート作品の卓球台が登場し、実際にプレーを楽しめます(ラケットや球も準備されています)。
津山
ジャコモ・ザガネッリ《津山ピンポン広場》2024。奥の階段を昇れば津山城跡へ
津山
久しぶりに青空の下でピンポンに挑戦。地元の学生さんや家族連れ、観光客などでにぎわう
目の前には、「つやま自然のふしぎ館」があり、こちらも森の芸術祭の会場です。迷路のような館内には、世界の希少動物のはく製約800体のほか、化石・鉱石、貝類、昆虫類、人体標本など総数2万点を展示。他に類を見ないコレクションは、まさに「ふしぎ」という名にふさわしいスポットです。
津山
はく製はまるで生きているかのよう(つやま自然のふしぎ館)
生き物が好きなお子さんはもちろん楽しめますし、意外な興味・関心が芽生えるきっかけになるかもしれません。ちなみに通常は入館料がかかりますが、芸術祭の期間中は、高校生以下は無料となります。
津山
使われなくなった地下道では、JR社員の思いが詰まった展示が。珍しいものも多く、大人も楽しめる
またJR津山駅の今は利用されていない地下道では、JR社員による”津山管理駅お仕事紹介”も開催されていて、子どもから大人まで興味をそそる鉄道の裏側などの紹介も。

津山線を走る観光列車「SAKU美SAKU楽(さくびさくら)」の顔出しパネルもあります。お子さんと津山に訪れたら、ぜひチェックしてみてくださいね。
津山
「SAKU美SAKU楽」の顔出しパネル。。線路もあって素晴らしいクオリティー
津山
津山駅前のSLも、岡山県「カモ井加工紙」のマスキングテープブランド「mt」でラッピングされている
津山市内には10カ所の会場があり、会場を結ぶ無料バスも運行中。ほかにも10月19日~12月1日までは、町全体で体験プログラムが実施される「津山まち博」も開催されます。芸術祭とあわせて楽しんでみてはいかが?
津山
ムハンナド・ショノ《On Losing Meaning》2024。旧土居銀行として明治時代に建築されたクラシカルな作州民芸館にて展示

鑑賞パスポートやアクセス情報を入手して、「森の芸術祭 晴れの国・岡山」へ

大人は鑑賞パスポートの利用がおすすめです(大人3000円、大学生・専門学生2000円)。芸術祭開催中有効で、1施設1回の鑑賞ができます(当日の再入場は可)。大人の分だけ鑑賞パスポートがあれば、高校生以下の子どもは無料。お近くなら、期間中、家族でリピートして訪れるのもいいですよ。 
tabiwa
芸術祭の鑑賞パスポートやお得なきっぷなどは、JR西日本の観光ナビ「tabiwa by WESTER」から購入OK
また、JR西日本では「tabiwa森の芸術祭2デイパス」(2500円、鑑賞パスポート付4500円)や、JR西日本の各エリア発着の新幹線や鑑賞パスポートがセットとなった「森の芸術祭モリモリきっぷ」(大阪市内発着1万3500円)など、お得なきっぷも発売しています。いずれも自由周遊区間内の普通列車や路線バスが2日間乗り放題。座席指定券や特急券などを購入すれば、観光列車や「特急やくも」も利用できます。
芸術
「2デイパス」「森の芸術祭モリモリきっぷ」で乗り降り自由な自由周遊区間
観光列車
週末は観光列車も運行。乗車券に指定席券(大人530円、子ども260円)で手軽に乗れる。写真の「SAKU美SAKU楽」はJR津山線。JR伯備線には、「〇〇のはなし~岡山編~(10月)」「ラ・マル やまなみ(11月)」が芸術祭にあわせて運行
芸術祭詳細については「森の芸術祭 晴れの国・岡山」公式Webサイト、鑑賞パスポートや、お得なきっぷの詳細・手配はJRおでかけネット「森の芸術祭特集サイト」をご覧ください。

いかがでしたか? 今回ご紹介したのは、森の芸術祭のほんの一部。ぜひお子さんと「何を見よう?」「どこに行きたい?」と相談しながら、旅育を実践してみてくださいね。

なお「JR西日本ミライ~旅育やってみよう」では、旅育の実践ヒントや「旅のしおり」もダウンロードできます。
最初から読む

この記事の執筆者:村田 和子 プロフィール
旅行ジャーナリスト。国内・海外旅行、子連れ旅行のノウハウや楽しみ方を、テレビ・新聞・雑誌などの媒体で広く紹介するほか、執筆・講演、宿や地域のコンサルティングを行う。旅を通じて子どもの生きる力を育む「旅育メソッド(R)」提唱者。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】