ナンバープレートでかっこいいと思う「群馬県の地名」ランキング! 2位「前橋」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女387人を対象に「ナンバープレート」に関する独自のアンケート調査を実施。ナンバープレートでかっこいいと思う「群馬県の地名」で1位に選ばれたのは?

前橋ナンバー
前橋ナンバー
All About ニュース編集部は9月2日~10月3日、全国10~70代の男女387人を対象に「ナンバープレート」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、ナンバープレートでかっこいいと思う「群馬県の地名」を紹介します!

>3位までの全ランキング結果を見る

2位:前橋

2位は「前橋」でした。前橋市や北群馬郡吉岡町で交付されるナンバーです。

前橋市は群馬県の県庁所在地。市内には、高校野球で有名な前橋育英高校や前橋商業高校などもあるため、回答者からの知名度も高かったようです。2014年にご当地ナンバーとして交付が始まり、群馬県の名峰「赤城山」がデザインされた図柄入りナンバーもあります。

ほかにも「赤城山の図柄が好きだから」(20代男性/千葉県)、「前橋のナンバーの人は高級車が多いと思うから」(10代男性/大阪府)、「高校野球で有名だからです」(30代女性/神奈川県)などのコメントがありました。

1位:高崎

1位は「高崎」でした。高崎市や安中市で交付されているナンバーです。

県庁所在地である前橋市よりも人口が多く、また新幹線、在来線、高速バスなどが利用できる交通の要所であるため、知名度も高め。ご当地ナンバーとしての交付も前橋市より早かったようです。

回答者のコメントを見ると「高崎は群馬の中で栄えている街という印象があるから」(20代男性/千葉県)、「高崎だと群馬の中でも都会に住んでる人なんだなって思うから」(20代女性/群馬県)、「なんかごつい感じして良い」(10代女性/栃木県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
3位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?