関東・甲信越の高校生が選ぶ「就職力が高いと思う大学」ランキング! 2位「慶應義塾大学」、1位は?

マイナビが運営する「マイナビ進学総合研究所」は、2025年3月卒業予定の全国の高校3年生を対象に「大学認知度・イメージ調査(2024)」を実施しました。関東・甲信越の高校生が選ぶ「就職力が高いと思う大学」のランキングの2位は「慶應義塾大学」、1位は?

慶應義塾大学
慶應義塾大学
マイナビが運営する「マイナビ進学総合研究所」は、2025年3月卒業予定の全国の高校3年生を対象に「大学認知度・イメージ調査(2024)」を実施しました。本記事では、関東・甲信越エリアの高校生が選ぶ「就職力が高いと思う大学」のランキングを紹介します。

>10位までのランキング結果を見る

2位:慶應義塾大学

2位は「慶應義塾大学」でした。慶應義塾大学は、東京都港区の三田キャンパスを主要キャンパスとし、多くの学部を有する総合大学です。大学全体として、幅広い業界とのつながりがあり、卒業生のネットワークも充実しています。

また、産学連携にも力を入れており、企業との結びつきが強いことも特徴です。大学による就職支援も手厚く、学生の就職活動を全面的にバックアップしています。

1位:早稲田大学

1位は「早稲田大学」でした。早稲田大学は、東京都新宿区に本部を置く私立大学です。多様な学部を擁する総合大学として、幅広い分野で高い教育・研究実績を誇ります。

就職に関しては、充実したキャリアセンターを通じて、学生の就職活動を全面的にバックアップしています。また、スポーツや文化活動も盛んで、多方面で活躍できる人材を育成しているのも特徴です。国際交流も活発で、グローバルな視点を持つ人材の育成に注力しています。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方