「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン 第27回

「日本人の礼儀正しさは……」20代フランス人男性から見た“日本人”の特性。好きな日本語も意外だった

日本を訪れる外国人は、日本人とのコミュニケーションでどのようなことを感じ、日本という国にどのような印象を抱くのでしょうか。20代のフランス人男性に話を聞いてみました。

インタビューに応じてくれたRevel Noeさん(仮名)※写真提供:Reisaさん
インタビューに応じてくれたRevelさん(仮名)※写真提供:Revelさん
日本政府観光局(JNTO)が発表した、8月の訪日外客数は293万3000人。そのうちフランス人は3万1400人で、2023年8月に比べて21.4%増加しました。

日本を訪れる外国人は、日本のどんなところに魅力を感じ、出身国との違いを見いだしているのでしょうか。実際に話を聞いてみました。

「フランスと日本は全く異なる世界」

今回インタビューしたのは、20代のフランス人男性・Revelさん(仮名)。現在、フランスに住んでいます。

出身国であるフランスと日本の違いについて聞いてみると「たくさんあります。フランスと日本は、全く異なる世界なんです」と言います。フランス人と日本人との違いを強いて2つだけ挙げれば、「人と人とのコミュニケーションの取り方と仕事のやり方でしょう」とのこと。

詳しく聞くと、「日本人の礼儀正しさは、“シャイ”に近いものがあるけれど、人に対して礼儀正しく、目の前の仕事に全力を尽くそうとする姿勢が見られます」と答えてくれました。

アニメ、空手……フランスでは多様な日本文化が流行

Revelさんに日本の好きなところを聞くと、「日本料理とレストラン、あと、都市の建築」だと言い、好きな日本のブランドは、日本最大手の自動車メーカー「トヨタ」と回答。日本の好きな場所を聞くと、「大阪城」の写真を見せてくれました。
Revelさんが撮影した大阪城
Revelさんが撮影した大阪城
出身国のフランスでは、すし、漫画とアニメ、空手や合気道、柔道などの日本文化が流行しているそうです。

好きな日本語のフレーズは「大盛りです!」

そのほか、日本で感じたことについて聞いてみると、「日本を訪れた外国人は、あくまでも“外国人”として、日本のあらゆる習慣を学ぶということ」だと言います。外国人は、すぐにはなじみにくい日本の雰囲気を、まずは肌で感じているのかもしれません。

一方、Revelさんが好きな日本語のフレーズは、飲食店で“大盛り”を注文した時に、店員さんが言う「大盛りです!」だそうです。威勢よく言ってもらえると、頼んだ方も誇らしい気持ちになりますよね。さらに「お疲れさまです」というフレーズも好きだと教えてくれました。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『名探偵コナン 隻眼の残像』4DXの3つの注意点&5つの魅力を解説!「リモコン」の意味は?

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?