メルカリで商品が届く前に受取評価をしてしまいました……どうすればいい?【メルカリのプロが解説】

メルカリの受取評価は、商品が届き中身も確認したという意味があります。購入者と出品者の両方が評価をすることで取引が完了するので、特に購入者は受取評価は慎重に行いたいもの。しかし、商品が届く前に受取評価をしてしまったら、どうすればいいのでしょうか。

メルカリで受取評価のミス。どうすればいいですか?
メルカリで受取評価のミス。どうすればいいですか?
メルカリの受取評価は、商品が無事に届き中身も確認しましたという意味合いがあります。購入者と出品者の両方が評価をすることで取引が完了するので、特に購入者は受取評価は慎重に行いたいもの。しかし、商品が届く前に受取評価をしてしまったら、どうすればいいのでしょうか。

「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。
 

(今回の質問)
メルカリで商品が届く前に受取評価をしてしまい、相手も評価してしまいました。どうすればいいですか?

(回答)
評価をすると取引が終わり、その前の段階に戻すことができません。商品に問題がなければそのままでいいですが、問題があれば出品者やメルカリ事務局に連絡をしましょう。


以下で詳しく解説していきます。

商品到着前の受取評価は「ルール違反」

メルカリではユーザー同士の評価の変更や取り消しはできない仕組みになっています。たとえ、商品が届く前に受取評価をしてしまったという理由であってもです。

もし出品者から商品到着前に受取評価をしてほしいという連絡があったなら、それはルール違反になります。メルカリ事務局に連絡をして、指示を待ちましょう。

商品に問題がある場合は、事務局に問い合わせを

先に受取評価をしてしまっても、商品に問題がなければそのまま取引を終わらせることができます。出品者には商品が届いたことを連絡しておきましょう。

もし届いた商品に問題があったら、評価の内容が間違っていることになります。この場合、メルカリ事務局に連絡をしましょう。ただし、受取評価の内容は変更できないため、メルカリ事務局でも対応ができない可能性もあります。受取評価は、取引が問題なく終わったという証拠になるからです。

その後でメルカリ事務局がどう対処してくれるのかはケースバイケースになりそうですが、受取評価はそのくらい重要なことであるという認識は大切になってくるでしょう。

自分が出品者側のときはどうすべき?

もし自分が出品者の場合、配送のステータスでまだ届いていない状態での受取評価は、間違っているのではないか? と考えてみましょう。出品者としては、評価をすれば売上金が入ってくるのでうれしいですが、購入者の間違いを指摘することも重要な役割かもしれません。

この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方