なぜパリ五輪会場のトイレには「便座」がなかったのか。日本と異なる、フランスの「衝撃トイレ事情」

パリ五輪の開催も相まって、世界中から観光客が集まるパリ。しかし、トイレ事情は日本と全く異なります。パリで暮らす筆者が見た「衝撃の事実」をご紹介します!

パリ五輪会場のトイレ(水泳/パリ・ラデファンス・アリーナ)

便座のないフランスのトイレ
フランスによくある「便座のない」トイレ。場所はなんと五輪競技会場!(水泳/パリ・ラデファンス・アリーナ) 柔道の会場も同じでした(写真は筆者撮影、以下同)

パリ市内の公衆トイレ

公衆トイレの使用方法
公衆トイレにある謎のランプ

在住者がよく利用するパリのレストラン・カフェのトイレ

パリのカフェのトイレ
パリのレストラン・カフェでは、建物の構造上トイレが地下にあることが多いです
カフェのトイレ
パリにはカフェが約1400軒あるため、スムーズにトイレに行くことができます。しかしほとんどが古く、水圧も弱め

パリの大型デパートの有料トイレ

ギャラリー・ラファイエット6階のトイレ。
デパートのトイレ。緑のランプが点滅している時は空いています
トイレの出入り口
有料トイレの出入り口
記事に戻る
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2025年5月末に運転開始! 西武鉄道8000系「サステナ車両」を徹底解説【豆知識10選】

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?