なぜパリ五輪会場のトイレには「便座」がなかったのか。日本と異なる、フランスの「衝撃トイレ事情」

パリ五輪の開催も相まって、世界中から観光客が集まるパリ。しかし、トイレ事情は日本と全く異なります。パリで暮らす筆者が見た「衝撃の事実」をご紹介します!

パリ五輪会場のトイレ(水泳/パリ・ラデファンス・アリーナ)

便座のないフランスのトイレ
フランスによくある「便座のない」トイレ。場所はなんと五輪競技会場!(水泳/パリ・ラデファンス・アリーナ) 柔道の会場も同じでした(写真は筆者撮影、以下同)

パリ市内の公衆トイレ

公衆トイレの使用方法
公衆トイレにある謎のランプ

在住者がよく利用するパリのレストラン・カフェのトイレ

パリのカフェのトイレ
パリのレストラン・カフェでは、建物の構造上トイレが地下にあることが多いです
カフェのトイレ
パリにはカフェが約1400軒あるため、スムーズにトイレに行くことができます。しかしほとんどが古く、水圧も弱め

パリの大型デパートの有料トイレ

ギャラリー・ラファイエット6階のトイレ。
デパートのトイレ。緑のランプが点滅している時は空いています
トイレの出入り口
有料トイレの出入り口
記事に戻る
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『ひゃくえむ。』を見る前に知りたい3つのこと。アニメの前に「実写で撮影した」理由は

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    SNSで話題になった駐妻ポスト、手土産を用意した「贈り主のセンス」に意見したのはなぜ?

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も