「高校生に戻ったら志望したい大学」ランキング! 2位「慶應義塾大学」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の500人を対象に「学歴」に関する独自のアンケート調査を実施。「いま高校生に戻るとしたら、志望したいと思う大学」で1位に選ばれたのは?

慶應義塾大学
慶應義塾大学
All About ニュース編集部は5月30日~6月1日、全国10~70代の男女500人を対象に「学歴」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその調査の中から、「いま高校生に戻るとしたら、志望したいと思う大学」について聞いた結果を紹介します!

>20位までの全ランキング結果を見る

2位:慶應義塾大学

2位は「慶應義塾大学」でした。東京都と神奈川県に6つのキャンパスを擁し、そのほかにも複数のタウンキャンパスを展開しています。メインの三田キャンパスは東京都港区にあり、都内各方面へのアクセスに便利。神奈川県横浜市にある日吉キャンパスは、渋谷や新宿などの都心部へのアクセスも良好です。

回答者からは「有名な学校だったらキャンパスライフが楽しめそうだから」(40代女性/東京都)、「芸能人出身者が多く大学生活を楽しく送れそう」(20代女性/神奈川県)、「就職に強そうなのと、現実的に考えて狙えそうだった大学」(10代女性/東京都)などのコメントがありました。

1位:東京大学

1位は「東京大学」でした。1877年に創設され、長い歴史と伝統を誇る国立大学です。本郷・駒場・柏の3つのキャンパスを中心に、多様な教育研究活動を展開。国内外から高い評価を受けており、さまざまな分野での研究成果が社会に還元されています。幅広い学問分野をカバーしており、卒業生は多岐にわたる領域で活躍しています。

回答者のコメントを見ると「東京大学はやはりレベルの高い大学で将来の職業などに大きな影響を与えると思うからです」(20代女性/東京都)、「どうせ入るなら最高峰の大学に行きたいから」(50代男性/神奈川県)、「その後の進路もそうだが、在学中に貴重な体験ができそう」(30代男性/神奈川県)といった声がありました。


※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
20位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【ネタバレ解説】『片思い世界』が賛否両論になった8つの理由。特殊な設定なのに“説得力”がないワケ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?