「謝罪の言葉がありました」柔道・永山竜樹、“疑惑の判定”対戦相手とのツーショット公開&和解を報告!

パリ五輪・柔道男子60キロ級で銅メダルを獲得した永山竜樹選手が、7月30日に自身の公式Xを更新。準々決勝で対戦したフランシスコ・ガリゴス選手とのツーショットを公開し、反響を呼んでいます。(サムネイル画像出典:永山竜樹選手公式Xより)

パリ五輪・柔道男子60キロ級で銅メダルを獲得した永山竜樹選手は7月30日、自身のX(旧Twitter)を更新。準々決勝で対戦したフランシスコ・ガリゴス選手とのツーショットを公開しました。

【実際の投稿:永山竜樹、“疑惑の判定”の末に敗北の選手と和解】

「どんなに懐が深いのだろうと感銘を受けています」

永山選手は「ガリゴス選手が会いに来てくれました!」とつづり、1枚の写真を投稿。ガリゴス選手と身を寄せ合ったツーショットを公開しました。

2人は準々決勝で対戦。審判が「待て」をかけるなか、力を緩めた永山選手に対してガリゴス選手は数秒に渡って締め技を継続し、永山選手は一時的に失神して一本負けを言い渡されました。その後、抗議を行ったものの判定は覆らず。“疑惑の判定”とともに両者には遺恨が残る結果となりました。

永山選手は今回の投稿で、「彼から謝罪の言葉がありましたが、彼にとっても不本意な結果だったと思います。オリンピックの舞台で彼と全力で戦えた事を幸せに思います」と、ガリゴス選手から謝罪があったことを報告。「誰がなんと言おうと私たちは柔道ファミリーです!」と、投稿を結びました。

この投稿に、コメント欄では「謝罪を受け入れた永山さん、どんなに懐が深いのだろうと感銘を受けています」「直接謝りに来られるのは良いと思いますし、永山選手がそう言っておられるのなら、外野としてはもうガリゴス選手への批判は致しませぬ」「安心しました!」「ファミリー、素晴らしいですね!お二人ともこれからも頑張ってください」など、さまざまな声が寄せられています。

29日に文書で心境を吐露

永山選手は大会終了後の29日にも公式Xを更新。文書で「準々決勝に関しては、お互い必死に戦った結果なので、ガリゴス選手への誹謗中傷などは控えて頂きたいです。審判の方も判断の難しい状況だったと思います」「まだ悔しい気持ちがありますが、みなさんからの温かいメッセージに元気をもらっています。本当にありがとうございます」など、心境を明かしていました。永山選手の今後の活躍から目が離せませんね。
 
次ページ
永山竜樹選手のほかの投稿も見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること