NewJeansの日本デビュー曲がSMAPを連想させると話題に!一方、韓国で名前が挙がる「K-POP第1世代」とは

先日、日本デビューしたNewJeansの新曲『Supernatural』がSMAPをほうふつとさせると話題に。そのワケを探っていくとニュージャックスイング、K-POPの元祖アイドル、そして「ビビンバ」にたどり着いて……!? K-POPの歴史をひも解くと驚きの発見がありました。※サムネイル写真:アフロ

M世代の韓国エンタメウォッチャー・K-POPゆりこと、K-POPファンのZ世代編集者が韓国のアイドル事情や気になったニュースについてゆるっと本音で語る【K-POPゆりこの沼る韓国エンタメトーク】。韓国エンタメ初心者からベテランまで、これを読めば韓国エンタメに“沼る”こと間違いなし!
K-POPゆりことZ世代編集者がゆるっとトーク
K-POPゆりことZ世代編集者がゆるっとトーク

#37はNewJeansの日本デビュー曲『Supernatural』からK-POPの原点を探る回! 再び脚光を浴びている音楽ジャンル「ニュージャックスウィング」、そして今のK-POPの土台を作った“第1世代”グループの存在についてお話ししていきます。

【前回の記事「『こんなことを言ったら叱られるかもしれませんが』 ミン・ヒジン VS HYBEを見て20代編集者が思うこと」(#36)はこちら
 

NewJeansの新曲がSMAPをほうふつとさせると話題に

『Supernatural』で日本デビューしたNewJeans ※写真:アフロ
『Supernatural』で日本デビューしたNewJeans ※写真:アフロ

編集担当・矢野(以下、矢野):ゆりこさん、先月末に東京ドームで行われたNewJeansのファンミーティングに行かれたんですよね? いかがでしたか?

K-POPゆりこ(以下、ゆりこ):「NewJeans Fan Meeting 'Bunnies Camp 2024 Tokyo Dome'」は2日間、皆勤賞です。これまでのK-POPのファンミーティングとは一味違い、通訳も司会もゲームもなし。新鮮でしたし、純粋に音楽ライブとして楽しめました。

矢野:僕はチケットが入手できず……日本デビュー曲を聞きながら家で留守番していました。そこでSNSを眺めていたら『Supernatural』がSMAPをほうふつとさせるという投稿を目にしたんですよ。ゆりこさんはどう感じましたか?

ゆりこ:私は物心ついたときからSMAPの曲に親しんでいた世代なので、言われてみるとそうかも!と思いました。あと昔のDA PUMPとか。1980年代後半から1990年代初頭にアメリカで流行して、その後J-POPにも影響を与えた「ニュージャックスウィング」という音楽ジャンルの話につながるのですが。

ニュージャックスウィングとは
バンドメンバーとして活動する傍ら、プロデューサーとしても頭角を現したテディー・ライリーが中心となって発生したブラックミュージックの一種。ヒップホップとR&Bを融合させたビート、細かく跳ねるグルーブが特徴。テディー・ライリーがプロデュースしたボビー・ブラウンの1988年作『Every Little Step』のヒットなどで広く知れ渡った。以降、このビートを取り入れるアーティストやプロデューサーが急増した。

参考:Apple Music「ニュージャックスウィング ベスト」


矢野:ではそのニュージャックスウィングは日本から韓国へ広まったのでしょうか、それともアメリカから直接? NewJeansの新曲はかつてのJ-POPから影響を受けたものだと思いますか?

ゆりこ:正直なところ、ニュージャックスウィングが日本で流行した時代は私もまだ子どもでしたし、当時の韓国の状況も見ていないので断言できないです。だからこそ知りたくて、韓国の報道を中心にいろいろ探ってみました。すると興味深い記事が見つかりました。NewJeansの『Supernatural』がH.O.T.やS.E.S.など、いわゆるK-POP“第1世代”グループをほうふつとさせるという内容なんです。

矢野:韓国では自国の昔のアイドルに似ていると言われているということですね。つまり、韓国でもかつてニュージャックスウィングを取り入れたアーティストはいたのですね。

ゆりこ:はい。ある年代以上の日本人がSMAPを思い出したように、韓国人はH.O.T.、S.E.S.を懐かしんだ模様です。育った国や世代によって脳裏に浮かぶアーティスト、曲はまちまちなのかもしれません。アメリカの中高年が『Supernatural』を聞けばボビー・ブラウンを思い出すでしょうし、若者はブルーノ・マーズのほうがピンとくるかもしれない。
次ページ
韓国で初めてニュージャックスウィングを流行させたアーティストは……
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    日本にとっても他人事ではない「中国スパイ」の脅威。フィリピン元市長の「なりすまし事件」から考える

  • どうする学校?どうなの保護者?

    【変化するPTA】学校に頼らない「PTA会費」の集め方はなぜ大事? 保護者以外からも“寄付”が可能に

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『きみの色』がもっと尊くなる5つのポイント。あえてストレスを避けた「選択を肯定する物語」である理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    日欧の「給食指導」比べてみたら……日本は「周りに迷惑をかけない食育」になっていないか?